11/3~11/5 グリーンヴィレッジ川根(二泊三日) その7:二日目夕食~三日目帰宅まで<完>
今年最後の連休は「グリーンヴィレッジ川根」でキャンプしてきました。
の、続きになります。
さて、最終日。本日は嫁もいるので安心して寝坊(^^;
起きると薪ストーブで朝食の準備が開始されてました。


昨晩に作った燻製スペアリブを使ったスープです。
子供たちはペットボトル罠を準備してます。
餌にしていた「マルキュー撒餌」が尽きたので・・・スペアリブの骨に残ったくずと、小麦粉で即席撒餌を作って仕掛けました。



撒餌に混ぜたスペアリブが良い臭いなのか・・・ワンコが頂戴!モードです。

残念ながら・・・釣果は坊主でした。まあ、川魚がそんなに簡単にですね。
朝食準備中に、私はキャンディーチーズ(持ち帰って食べます)と、朝ごはん用の茹で卵(燻製卵?)を作ります。

卵は、カラに適度にヒビを入れて燻煙が中まで入るようにしてます。(生卵からやります)
で・・・その時に気が付く!薪ストーブ用のフルクローズタープに・・・メッシュ部分が裂けてます。
なんだそりゃー!って、聞き込みを開始すると・・・誰も認めない。でも、自然には破れないよなぁ。
って・・・やってたら、下息子が・・・「ポールにフックを付けようとしたら転んで突っ込んだ」と自白。
まあ、怒ってもしょうがないのですが・・・どうしよう。って、悩んでいたら、次回キャンプ時に嫁が縫ってくれるとの事で一段落。
とりあえず、広がらない様に養生テープで一時対応です。


で、下息子は本日のアクティビティ(?)。カートンドックの準備中。この前の課外学校でやったそうで、ぜひ腕を披露したい!ってことで。



さっそく火をつけて仕上げます。って・・・なんか、向きおかしくない?って、突っ込むのですが・・・学校ではコレでやった!との事です。



やっぱ。この向きでは”一気”に燃えてしまいました。


で、まあ、仕上がりは。

一組目は、おかずの完成をまたずにパクリ!


ソーセージが、まったく温まってない!?まあ、あの勢いで燃えてしまえば温まる時間ないよね。
で、気を取り直して。正攻法な置き方で。リベンジ。



上息子は、家庭科の授業で作ったジャーマンポテト(チーズ入り)を作ってます。
まずは、初日に作った「本格ベーコン」をカット!

いい感じ^^
で、ジャガイモをカットして茹でます。



ジャーマンポテト完成!

と、カートンドッグ・リベンジ編も完成。


さあ!朝ごはんです!・・・って、もうブランチですね。11時だよぉ。



美味しく頂きました^^
で、燻製も完成。

卵(><)常温に戻し忘れて、カラ剥がれが非常に悪い状態に仕上がっちゃいました。失敗。
で、時間もあったのでサイト撤収が終わるまでに・・・残っていた”ささみ”をジャーキーに仕上げてワンコのお土産にします。

さて、お片付け!今回は、次の予約がないって事で夕方までに撤収でいいよ。とのことで、管理人さんに甘えております。
まずは、薪ストーブの火を落として、「熾」を全て取り出します。


薪ストーブの撤収中。


嫁はテント内の寝具などを片付け中。


私は・・・悲劇のUS-Dを洗いに・・・おーい!これが、絶対に二度と燻製ハンバーグをやらないって決めた理由です。

ぼちぼち荷物の積込を開始して。

ワンコも忘れずに!

結局、15時過ぎに撤収完了でした。まあ、撤収スタートしたのが13時半とかでしたので。本当に管理人さんに甘えてしまいました。
しかし・・・帰りは大事。
まず、東名高速で6連事故。御殿場から30km3時間以上の渋滞。普通なら途中のSAでドッグランとか時間潰すと解消方向なのですが・・・伸びる一方。御殿場からR246に下りたりして・・・途中で夕ご飯を食べて・・・帰宅は21時頃でした。
帰りは、少し運転疲れたけど。子供も大喜びで堪能したグリーンヴィレッジ川根でした。
家族全員で「また近日に行こうね^^」と、なったので本当によかったです。
一応・・・「11/3~11/5 グリーンヴィレッジ川根(二泊三日)」<完>です。長々、お付き合いありがとうございました。
の、続きになります。
さて、最終日。本日は嫁もいるので安心して寝坊(^^;
起きると薪ストーブで朝食の準備が開始されてました。
昨晩に作った燻製スペアリブを使ったスープです。
子供たちはペットボトル罠を準備してます。
餌にしていた「マルキュー撒餌」が尽きたので・・・スペアリブの骨に残ったくずと、小麦粉で即席撒餌を作って仕掛けました。
撒餌に混ぜたスペアリブが良い臭いなのか・・・ワンコが頂戴!モードです。
残念ながら・・・釣果は坊主でした。まあ、川魚がそんなに簡単にですね。
朝食準備中に、私はキャンディーチーズ(持ち帰って食べます)と、朝ごはん用の茹で卵(燻製卵?)を作ります。
卵は、カラに適度にヒビを入れて燻煙が中まで入るようにしてます。(生卵からやります)
で・・・その時に気が付く!薪ストーブ用のフルクローズタープに・・・メッシュ部分が裂けてます。
なんだそりゃー!って、聞き込みを開始すると・・・誰も認めない。でも、自然には破れないよなぁ。
って・・・やってたら、下息子が・・・「ポールにフックを付けようとしたら転んで突っ込んだ」と自白。
まあ、怒ってもしょうがないのですが・・・どうしよう。って、悩んでいたら、次回キャンプ時に嫁が縫ってくれるとの事で一段落。
とりあえず、広がらない様に養生テープで一時対応です。
で、下息子は本日のアクティビティ(?)。カートンドックの準備中。この前の課外学校でやったそうで、ぜひ腕を披露したい!ってことで。
さっそく火をつけて仕上げます。って・・・なんか、向きおかしくない?って、突っ込むのですが・・・学校ではコレでやった!との事です。
やっぱ。この向きでは”一気”に燃えてしまいました。
で、まあ、仕上がりは。
一組目は、おかずの完成をまたずにパクリ!
ソーセージが、まったく温まってない!?まあ、あの勢いで燃えてしまえば温まる時間ないよね。
で、気を取り直して。正攻法な置き方で。リベンジ。
上息子は、家庭科の授業で作ったジャーマンポテト(チーズ入り)を作ってます。
まずは、初日に作った「本格ベーコン」をカット!
いい感じ^^
で、ジャガイモをカットして茹でます。
ジャーマンポテト完成!
と、カートンドッグ・リベンジ編も完成。
さあ!朝ごはんです!・・・って、もうブランチですね。11時だよぉ。
美味しく頂きました^^
で、燻製も完成。
卵(><)常温に戻し忘れて、カラ剥がれが非常に悪い状態に仕上がっちゃいました。失敗。
で、時間もあったのでサイト撤収が終わるまでに・・・残っていた”ささみ”をジャーキーに仕上げてワンコのお土産にします。
さて、お片付け!今回は、次の予約がないって事で夕方までに撤収でいいよ。とのことで、管理人さんに甘えております。
まずは、薪ストーブの火を落として、「熾」を全て取り出します。
薪ストーブの撤収中。
嫁はテント内の寝具などを片付け中。
私は・・・悲劇のUS-Dを洗いに・・・おーい!これが、絶対に二度と燻製ハンバーグをやらないって決めた理由です。
ぼちぼち荷物の積込を開始して。
ワンコも忘れずに!
結局、15時過ぎに撤収完了でした。まあ、撤収スタートしたのが13時半とかでしたので。本当に管理人さんに甘えてしまいました。
しかし・・・帰りは大事。
まず、東名高速で6連事故。御殿場から30km3時間以上の渋滞。普通なら途中のSAでドッグランとか時間潰すと解消方向なのですが・・・伸びる一方。御殿場からR246に下りたりして・・・途中で夕ご飯を食べて・・・帰宅は21時頃でした。
帰りは、少し運転疲れたけど。子供も大喜びで堪能したグリーンヴィレッジ川根でした。
家族全員で「また近日に行こうね^^」と、なったので本当によかったです。
一応・・・「11/3~11/5 グリーンヴィレッジ川根(二泊三日)」<完>です。長々、お付き合いありがとうございました。
ファミでモビリティーパークのクリスマスイベントへ(12月14~15日)
週末は「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」でグルでした!
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その3:二日目朝~就寝まで
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その2:一日目夕方~就寝まで
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その1:到着~一日目夕方まで
乾燥目的キャンプが・・・さらに濡れて帰宅。ハートランド朝霧から無事(?)帰還です。
週末は「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」でグルでした!
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その3:二日目朝~就寝まで
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その2:一日目夕方~就寝まで
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その1:到着~一日目夕方まで
乾燥目的キャンプが・・・さらに濡れて帰宅。ハートランド朝霧から無事(?)帰還です。
この記事へのコメント
こんばんは
二泊三日のキャンプ、お疲れ様でした!
ブログ楽しみに拝見させてもらいました。
終わってからの家族からの「また行きたい。楽しかった」とかの言葉って嬉しいですよね
渋滞の運転、お疲れ様でした
二泊三日のキャンプ、お疲れ様でした!
ブログ楽しみに拝見させてもらいました。
終わってからの家族からの「また行きたい。楽しかった」とかの言葉って嬉しいですよね
渋滞の運転、お疲れ様でした
干物 >゜)))彡 さん>
こんにちは!
ありがとうございます。
どうにもブログを意識して写真撮影をするようになったら枚数が半端ない事になってしまい。帰宅後に選別をしても、あれも、これも使いたい!って、ダラダラな記事になってしまい今後は少し考えないとな。と、思っております。
どちらかというと「キャンプは親父の趣味で無理やり連れて行かれている」からスタートしてしまったので「また行きたい!」は、本当に嬉しい限りです。
・・・いつでも「嫌だぁ!」って言われた場合に備えてソロキャン準備も微妙にしてるのですが出番がなく幸いです。
今回の帰り運転は少しヘビーでしたが、「また行きたい!」の一言で本当に疲れも吹き飛びました^^
こんにちは!
ありがとうございます。
どうにもブログを意識して写真撮影をするようになったら枚数が半端ない事になってしまい。帰宅後に選別をしても、あれも、これも使いたい!って、ダラダラな記事になってしまい今後は少し考えないとな。と、思っております。
どちらかというと「キャンプは親父の趣味で無理やり連れて行かれている」からスタートしてしまったので「また行きたい!」は、本当に嬉しい限りです。
・・・いつでも「嫌だぁ!」って言われた場合に備えてソロキャン準備も微妙にしてるのですが出番がなく幸いです。
今回の帰り運転は少しヘビーでしたが、「また行きたい!」の一言で本当に疲れも吹き飛びました^^