8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その3:二日目朝~就寝まで
8月16~18日(二泊三日)にて「ハートランド朝霧」でファミ&グループキャンプを楽しんできました。
今回は二回連続の・・・あの方とのグル。嫁&下息子は2度目のグルで非常に楽しみ!
上息子は・・・「あの方」が野球経験者と知り・・・入念なキャッチボール準備をしていたり。
ワンコも楽しみにしている再会があったり。
そして・・・ついに初張りの・・・デカゴーン!どうなる!?
今回も、本当に楽しいグルキャンでした!
コチラの記事も合わせてご覧頂くと、より楽しめますよー!
羅偉ライフ(羅偉さん)
・お盆休みのソロ&グルキャンプ3泊4日(1泊目)
・お盆ソロ&グルキャンプ3泊4日(2泊目)
・お盆ソロ&グルキャンプ3泊4日(3泊目)
・お盆ソロ&グルキャンプ3泊4日(最終日)
の、続きです。

朝です^^富士山すばらしー!

完全に・・・パット見は・・・要塞!?
なんて・・・写真ですと・・・天気も良く・・・のどかな朝に見えますが・・・ココは「朝霧高原」・・・もの凄い風です(><)
なんと・・・デカゴンの・・・

天井が・・・強風に負けて・・・陥没。。。(フレームが折り畳み状態になりました)

デカゴンの中央付近にパイルドライバーでランタンを下げていたのですが・・・

天井が凹んだ時に・・・上部メッシュに突き刺さり・・・さっそく穴があきました(爆
このデカゴン・・・災害時のシェルターとしての利用が「設計思想」なので・・・かなり劣悪な環境にも対応してるはずなんですが・・・朝霧高原の強風はLOGOSの想定を超えた恐ろしい突風だったのか!?
と、壊れた物を嘆いていても治る訳でないので・・・密林で「メッシュ補修テープ」をポチって・・・次回修理時まで忘れる事にしました。
そんな・・・こんなで・・・バタバタしてると・・・羅偉さんが「モーニングコーヒー」を淹れてくれました^^

これが・・・また・・・味変。焙煎から二日・・・コクと苦みは強めですが・・・昨日に比べ「エグ味」が減り・・・まろやかな深炒りな感じです。
これは・・・面白い!・・・まあ・・・我が家は・・・コーヒー大好きだった嫁様が・・・コーヒーアレルギー(正確にはナッツ類)になってしまい・・・絶対に許可が出ないので・・・羅偉さんとのグルの時・・・楽しみにさせて頂きます!

いい天気ですが・・・昨日の「どんより」仕様タープ。

一旦、撤去です。後ほど・・・違う形で張り直します。

そうすると・・・オクタゴンの中に居ても・・・富士山が見えるようになりました^^
さて・・・朝ごはんです!(嫁が・・・私がタープ撤去とかワタワタしてる間に調理しました)

定番の「豚バラとカット野菜のトリガラスープ蒸」。

出発前の買出しで「味噌?」って思ってたら・・・ナスの味噌汁が添えられてました。

炊き立てのご飯と一緒に^^
あれワンコは・・・?

デカゴンの入口で日光浴をしてました。ほんと・・・ワンコ賢いなぁ。チー以外では目の届かないとこ行かないんですよ。

と、思ったら・・・食事が終わり・・・一服中の羅偉さんの膝の上に(汗。おい^^ワンコ。甘え過ぎでないかい!?
さて・・・朝ごはんも食べたので・・・本日のメインディッシュに行きます!まあ・・・毎度の「燻製」です(汗
風が強くて・・・このままでは・・・燻製するのが難しいので・・・



風上に風を遮る形でタープを変形設営。これで・・・タープの影は「そよ風」になりました。
あっ、この日は・・・かなりタープを張るのには難易度の高い強風(><)
久々に・・・少し苦労しました。強風時にタープを設営する時は「メインポールを慌てずにガッチリ設営」です。
風に煽られても・・・落ち着いて・・・一か所ずつペグダウン位置を決めて4カ所(2箇所X2セット)が終わったら気合で立ち上げて・・・素早く自在金具でガイドロープを緩みなくパンパンにします。
あと・・・メインポール間の幕は可能な限り「ピーン」とします。こうすると・・・かなりの強風でもメインポール2本で幕が立ち上がります。
メインポールがしっかり立ち上がれば・・・あとは・・・のんびり好きな形にしていきましょう^^
もし・・・このメインポール2本の状態で「簡単に倒壊」するようであれば・・・設営が完成しても・・・強風で倒壊する可能性大きいですね。
と・・・余談にいってしまったので・・・本編に戻って。

それでも・・・念には念をいれて。。。燻製機も・・・ペグダウン(笑・・・ハンドルにガイドロープでペグダウン・・・ユニさんも想定してないだろーなー。
羅偉さんも・・・6インチダッチで燻製にチャレンジ^^

ダッチで燻製は・・・定番と言えば定番なのですが・・・6インチとなると・・・情報がない(><)
私も他の経験と勘だけで・・・「こんなすれば出来るんでないかな?」・・・と、手探りな部分もあり。さてどうなる!?
※なぜか・・・完成の写真がなくって・・・詳しくは羅偉さんのブログをご覧いただければと思います。
燻製機からは・・・燻煙が・・・モクモク。

富士山と・・・燻製機・・・そして燻煙。訳もなく・・・テンションが上がります^^
定番のワンコ賄賂「ササミ燻製ジャーキー仕上げ」完成です。

毎度の・・・ワンコ・・・まっしぐらぁ~^^ と、本日も、ワンコに大人気です!

と・・・その頃・・・幕内では・・・「たこ焼き鉄板」を使って・・・「ベビーカステラ」をオヤツに作っていました^^

これを下息子がやりたがって・・・たこ焼き鉄板を購入とか(爆
あっ・・・ホットケーキミックスを・・・たこ焼きの要領で・・・丸く焼いてるだけです。・・・って・・・これ・・・夢’sさんとグルした時の夢’sさんがやっていたのをパクリです。
さて、燻製は・・・次は・・・手羽先!

これも・・・オーブン調理をして・・・そのまま食べれる状態に仕上げます。

次は・・・夜ご飯用の「簡易ベーコン」。簡易って・・・塩漬け工程を省いて・・・仕込みから全てキャンプ場で出来る「ベーコン風肉塊」ですね。

これは、羅偉さんも6インチダッチで作ってもらいました。夕飯で6インチダッチで挑んで頂く料理があり・・・その材料ですね。
次は・・・チーズにチクワ。おつまみ、ワンコの賄賂、子供のオヤツと・・・万能な奴らです。


なんて・・・燻製も一段落^^って富士山を見上げると・・・

おっ!もうすぐ「赤富士」だぁ!

刻々と山は染まっていき・・・

綺麗な「赤富士」みれました^^(実は・・・嫁・・・赤富士楽しみにしていたのに・・・お風呂へ行ってました)

で・・・嫁&子供達がお風呂から帰ってきたので(燻製中にお風呂へ向かってました)・・・今度は・・・私と羅偉さんで。

今回は監督から教わった初場所。「富士クラシックホテル」のお風呂です。・・・温泉ではないんですが・・・一応、湧き水を沸かして色々と成分があるみたいです。
ここのお風呂・・・昼間にきたーい!露天風呂の正面が・・・富士山なんです。闇夜のカラスはみえませぇ~ん。で・・・夜は残念夜景でした。。。
と・・・羅偉さんと・・・もっと、ノンビリしたいのですが・・・・晩御飯の準備もあるので・・・短時間でしたが濃密(!?)な・・・裸の付き合いを終え・・・サイトに戻ります。
サイトに戻ると・・・嫁様が晩御飯の仕込みをしていてくれました。

では、と・・・焚火を元気にして・・・ポッドハンガーを準備して・・・

羅偉さんも・・・6インチで同じレシピにチャレンジします^^

これ・・・ブログをはじめる前に「男子ごはん」で紹介されたレシピで・・・一時期・・・嫁も私もハマって・・・良く作っていました。
ファミでは久々に作る感じです。(燻製必要なので・・・薪ストで幕内引き籠り時期は・・・封印されるレシピだったりで)
実は・・・このレシピは6インチでトライ済なので・・・安心してください。羅偉さんを人柱にしてないですよ(爆
コチラで手抜きなレシピを掲載しております。
簡易ベーコンの角切りを炒め始めると・・・

なんかいい匂いするわぁ~。って・・・ペコタンもお目覚め^^
ニンニクを香り出しして・・・タマネギを炒めて・・・少し透き通ったら・・・賽の目に切った簡易ベーコンを入れて・・・炒めて。

細かく刻んだピーマン、ニンジンを加えて炒めて。

米を加えて・・・炒めて・・・米が半透明になったら・・・水とコンソメ、バーターを加えて煮込みます。

10インチだと下火だけだと時間がかかるので・・・上火も使います。

湯気が出なくなって・・・少し焦げた匂いがしたら・・・火から降ろして・・・10分・・・蒸らしたら・・・完成!

男子ゴハン・レシピ「簡易ベーコンのピラフ」です。・・・男子ゴハン・・・アウトドアの時は・・・LOGOSさんがスポンサーだったりと・・・個人的にツボな番組だったりとかは・・・オマケ情報。
嫁は「肉詰めレタスのトマトソース煮」を作ってました。

そして・・・私のキャンプ飯と言えば・・・肉塊!・・・ってことで・・・肉塊ステーキ!

とっても上手に焼けたのですが・・・

これ・・・超外れ肉。スジが多すぎて・・・食べれた物じゃない(><)うーん。外見からは見分けつかず・・・失敗。
某スーパーで買う肉塊・・・ハズレ率・・・高すぎです。肉塊が安いので喜んでいたのですが・・・このハズレ率だと・・・今度から少し高くても別で肉塊は買おうと思いました。本当に・・・全部捨てるの偲びなかったんですが・・・どうやっても「スジ」だらけで・・・食べようがない。。。賽の目とかまで切っても・・・だめ。あとは・・ミンチ!?・・・いや。そこまでは。。。と。これが・・・メインデッシュでなくてよかったぁ。
なら・・・リベンジな肉塊!スペアリブです^^

こっちも上手に焼けました^^そして・・・こっちは・・・美味しい^^

リベンジ成功^^
ピラフも6インチと10インチで食べ比べると面白かったです^^
燻製過程で6インチの方が「濃厚な燻煙」だったのか・・・6インチの方が「芳醇な燻煙」を楽しめました。
ただ、10インチに比べると小さい分・・・火加減が難しく・・・炊き上がりは少し柔らかめに。これは・・・羅偉さん!回数重ねて・・・タイミングを見つけてください^^
で・・・楽しい宴の中・・・悲劇の発見。

HK500にエクボがぁ(><)
ごめんなさい。あまりのショックに・・・30分位・・・超不機嫌モード。いいんです・・・凹んだのは・・・ただ・・・凹んだ理由が分からないのが悔しい。理由が分かれば再発防止出来るのですが・・・30分位・・・気持ち切り替えられるまで・・・本当に・・・ごめんなさい。
まあ、凹んだものは嘆いても膨らまない。って・・・なんとか・・・気持ちに区切りをつけて・・・宴を楽しみます。
えっ・・・この辺りから・・・ベロベロで・・・写真がありません(爆
って・・・ことで・・・楽しい夜は・・・ベロベロで・・・堪能して・・・
では・・・お休みなさぁ~い!
<続く>
今回は二回連続の・・・あの方とのグル。嫁&下息子は2度目のグルで非常に楽しみ!
上息子は・・・「あの方」が野球経験者と知り・・・入念なキャッチボール準備をしていたり。
ワンコも楽しみにしている再会があったり。
そして・・・ついに初張りの・・・デカゴーン!どうなる!?
今回も、本当に楽しいグルキャンでした!
コチラの記事も合わせてご覧頂くと、より楽しめますよー!
羅偉ライフ(羅偉さん)
・お盆休みのソロ&グルキャンプ3泊4日(1泊目)
・お盆ソロ&グルキャンプ3泊4日(2泊目)
・お盆ソロ&グルキャンプ3泊4日(3泊目)
・お盆ソロ&グルキャンプ3泊4日(最終日)
2018/09/19
2018/09/21
の、続きです。
朝です^^富士山すばらしー!
完全に・・・パット見は・・・要塞!?
なんて・・・写真ですと・・・天気も良く・・・のどかな朝に見えますが・・・ココは「朝霧高原」・・・もの凄い風です(><)
なんと・・・デカゴンの・・・
天井が・・・強風に負けて・・・陥没。。。(フレームが折り畳み状態になりました)
デカゴンの中央付近にパイルドライバーでランタンを下げていたのですが・・・
天井が凹んだ時に・・・上部メッシュに突き刺さり・・・さっそく穴があきました(爆
このデカゴン・・・災害時のシェルターとしての利用が「設計思想」なので・・・かなり劣悪な環境にも対応してるはずなんですが・・・朝霧高原の強風はLOGOSの想定を超えた恐ろしい突風だったのか!?
と、壊れた物を嘆いていても治る訳でないので・・・密林で「メッシュ補修テープ」をポチって・・・次回修理時まで忘れる事にしました。
そんな・・・こんなで・・・バタバタしてると・・・羅偉さんが「モーニングコーヒー」を淹れてくれました^^
これが・・・また・・・味変。焙煎から二日・・・コクと苦みは強めですが・・・昨日に比べ「エグ味」が減り・・・まろやかな深炒りな感じです。
これは・・・面白い!・・・まあ・・・我が家は・・・コーヒー大好きだった嫁様が・・・コーヒーアレルギー(正確にはナッツ類)になってしまい・・・絶対に許可が出ないので・・・羅偉さんとのグルの時・・・楽しみにさせて頂きます!
いい天気ですが・・・昨日の「どんより」仕様タープ。
一旦、撤去です。後ほど・・・違う形で張り直します。
そうすると・・・オクタゴンの中に居ても・・・富士山が見えるようになりました^^
さて・・・朝ごはんです!(嫁が・・・私がタープ撤去とかワタワタしてる間に調理しました)
定番の「豚バラとカット野菜のトリガラスープ蒸」。
出発前の買出しで「味噌?」って思ってたら・・・ナスの味噌汁が添えられてました。
炊き立てのご飯と一緒に^^
あれワンコは・・・?
デカゴンの入口で日光浴をしてました。ほんと・・・ワンコ賢いなぁ。チー以外では目の届かないとこ行かないんですよ。
と、思ったら・・・食事が終わり・・・一服中の羅偉さんの膝の上に(汗。おい^^ワンコ。甘え過ぎでないかい!?
さて・・・朝ごはんも食べたので・・・本日のメインディッシュに行きます!まあ・・・毎度の「燻製」です(汗
風が強くて・・・このままでは・・・燻製するのが難しいので・・・
風上に風を遮る形でタープを変形設営。これで・・・タープの影は「そよ風」になりました。
あっ、この日は・・・かなりタープを張るのには難易度の高い強風(><)
久々に・・・少し苦労しました。強風時にタープを設営する時は「メインポールを慌てずにガッチリ設営」です。
風に煽られても・・・落ち着いて・・・一か所ずつペグダウン位置を決めて4カ所(2箇所X2セット)が終わったら気合で立ち上げて・・・素早く自在金具でガイドロープを緩みなくパンパンにします。
あと・・・メインポール間の幕は可能な限り「ピーン」とします。こうすると・・・かなりの強風でもメインポール2本で幕が立ち上がります。
メインポールがしっかり立ち上がれば・・・あとは・・・のんびり好きな形にしていきましょう^^
もし・・・このメインポール2本の状態で「簡単に倒壊」するようであれば・・・設営が完成しても・・・強風で倒壊する可能性大きいですね。
と・・・余談にいってしまったので・・・本編に戻って。
それでも・・・念には念をいれて。。。燻製機も・・・ペグダウン(笑・・・ハンドルにガイドロープでペグダウン・・・ユニさんも想定してないだろーなー。
羅偉さんも・・・6インチダッチで燻製にチャレンジ^^
ダッチで燻製は・・・定番と言えば定番なのですが・・・6インチとなると・・・情報がない(><)
私も他の経験と勘だけで・・・「こんなすれば出来るんでないかな?」・・・と、手探りな部分もあり。さてどうなる!?
※なぜか・・・完成の写真がなくって・・・詳しくは羅偉さんのブログをご覧いただければと思います。
燻製機からは・・・燻煙が・・・モクモク。
富士山と・・・燻製機・・・そして燻煙。訳もなく・・・テンションが上がります^^
定番のワンコ賄賂「ササミ燻製ジャーキー仕上げ」完成です。
毎度の・・・ワンコ・・・まっしぐらぁ~^^ と、本日も、ワンコに大人気です!
と・・・その頃・・・幕内では・・・「たこ焼き鉄板」を使って・・・「ベビーカステラ」をオヤツに作っていました^^
これを下息子がやりたがって・・・たこ焼き鉄板を購入とか(爆
あっ・・・ホットケーキミックスを・・・たこ焼きの要領で・・・丸く焼いてるだけです。・・・って・・・これ・・・夢’sさんとグルした時の夢’sさんがやっていたのをパクリです。
さて、燻製は・・・次は・・・手羽先!
これも・・・オーブン調理をして・・・そのまま食べれる状態に仕上げます。
次は・・・夜ご飯用の「簡易ベーコン」。簡易って・・・塩漬け工程を省いて・・・仕込みから全てキャンプ場で出来る「ベーコン風肉塊」ですね。
これは、羅偉さんも6インチダッチで作ってもらいました。夕飯で6インチダッチで挑んで頂く料理があり・・・その材料ですね。
次は・・・チーズにチクワ。おつまみ、ワンコの賄賂、子供のオヤツと・・・万能な奴らです。
なんて・・・燻製も一段落^^って富士山を見上げると・・・
おっ!もうすぐ「赤富士」だぁ!
刻々と山は染まっていき・・・
綺麗な「赤富士」みれました^^(実は・・・嫁・・・赤富士楽しみにしていたのに・・・お風呂へ行ってました)
で・・・嫁&子供達がお風呂から帰ってきたので(燻製中にお風呂へ向かってました)・・・今度は・・・私と羅偉さんで。
今回は監督から教わった初場所。「富士クラシックホテル」のお風呂です。・・・温泉ではないんですが・・・一応、湧き水を沸かして色々と成分があるみたいです。
ここのお風呂・・・昼間にきたーい!露天風呂の正面が・・・富士山なんです。闇夜のカラスはみえませぇ~ん。で・・・夜は残念夜景でした。。。
と・・・羅偉さんと・・・もっと、ノンビリしたいのですが・・・・晩御飯の準備もあるので・・・短時間でしたが濃密(!?)な・・・裸の付き合いを終え・・・サイトに戻ります。
サイトに戻ると・・・嫁様が晩御飯の仕込みをしていてくれました。
では、と・・・焚火を元気にして・・・ポッドハンガーを準備して・・・
羅偉さんも・・・6インチで同じレシピにチャレンジします^^
これ・・・ブログをはじめる前に「男子ごはん」で紹介されたレシピで・・・一時期・・・嫁も私もハマって・・・良く作っていました。
ファミでは久々に作る感じです。(燻製必要なので・・・薪ストで幕内引き籠り時期は・・・封印されるレシピだったりで)
実は・・・このレシピは6インチでトライ済なので・・・安心してください。羅偉さんを人柱にしてないですよ(爆
コチラで手抜きなレシピを掲載しております。
簡易ベーコンの角切りを炒め始めると・・・
なんかいい匂いするわぁ~。って・・・ペコタンもお目覚め^^
ニンニクを香り出しして・・・タマネギを炒めて・・・少し透き通ったら・・・賽の目に切った簡易ベーコンを入れて・・・炒めて。
細かく刻んだピーマン、ニンジンを加えて炒めて。
米を加えて・・・炒めて・・・米が半透明になったら・・・水とコンソメ、バーターを加えて煮込みます。
10インチだと下火だけだと時間がかかるので・・・上火も使います。
湯気が出なくなって・・・少し焦げた匂いがしたら・・・火から降ろして・・・10分・・・蒸らしたら・・・完成!
男子ゴハン・レシピ「簡易ベーコンのピラフ」です。・・・男子ゴハン・・・アウトドアの時は・・・LOGOSさんがスポンサーだったりと・・・個人的にツボな番組だったりとかは・・・オマケ情報。
嫁は「肉詰めレタスのトマトソース煮」を作ってました。
そして・・・私のキャンプ飯と言えば・・・肉塊!・・・ってことで・・・肉塊ステーキ!
とっても上手に焼けたのですが・・・
これ・・・超外れ肉。スジが多すぎて・・・食べれた物じゃない(><)うーん。外見からは見分けつかず・・・失敗。
某スーパーで買う肉塊・・・ハズレ率・・・高すぎです。肉塊が安いので喜んでいたのですが・・・このハズレ率だと・・・今度から少し高くても別で肉塊は買おうと思いました。本当に・・・全部捨てるの偲びなかったんですが・・・どうやっても「スジ」だらけで・・・食べようがない。。。賽の目とかまで切っても・・・だめ。あとは・・ミンチ!?・・・いや。そこまでは。。。と。これが・・・メインデッシュでなくてよかったぁ。
なら・・・リベンジな肉塊!スペアリブです^^
こっちも上手に焼けました^^そして・・・こっちは・・・美味しい^^
リベンジ成功^^
ピラフも6インチと10インチで食べ比べると面白かったです^^
燻製過程で6インチの方が「濃厚な燻煙」だったのか・・・6インチの方が「芳醇な燻煙」を楽しめました。
ただ、10インチに比べると小さい分・・・火加減が難しく・・・炊き上がりは少し柔らかめに。これは・・・羅偉さん!回数重ねて・・・タイミングを見つけてください^^
で・・・楽しい宴の中・・・悲劇の発見。
HK500にエクボがぁ(><)
ごめんなさい。あまりのショックに・・・30分位・・・超不機嫌モード。いいんです・・・凹んだのは・・・ただ・・・凹んだ理由が分からないのが悔しい。理由が分かれば再発防止出来るのですが・・・30分位・・・気持ち切り替えられるまで・・・本当に・・・ごめんなさい。
まあ、凹んだものは嘆いても膨らまない。って・・・なんとか・・・気持ちに区切りをつけて・・・宴を楽しみます。
えっ・・・この辺りから・・・ベロベロで・・・写真がありません(爆
って・・・ことで・・・楽しい夜は・・・ベロベロで・・・堪能して・・・
では・・・お休みなさぁ~い!
<続く>
ファミでモビリティーパークのクリスマスイベントへ(12月14~15日)
週末は「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」でグルでした!
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その2:一日目夕方~就寝まで
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その1:到着~一日目夕方まで
乾燥目的キャンプが・・・さらに濡れて帰宅。ハートランド朝霧から無事(?)帰還です。
ソロ→グル突撃→父子→ファミへ!
週末は「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」でグルでした!
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その2:一日目夕方~就寝まで
8月16~18日 ハートランド朝霧(二泊三日) その1:到着~一日目夕方まで
乾燥目的キャンプが・・・さらに濡れて帰宅。ハートランド朝霧から無事(?)帰還です。
ソロ→グル突撃→父子→ファミへ!
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
いや~風が凄かった!
パイルドライバーが幕に
突き刺さるとは(>_<)
強風は何が起こるか
わかりませんね(;_;)
ペトロ、ぼくもショックを
受けました…
かずみさんはもっとショック
でしたよね(;_;)
でも30分で機嫌が復活する
あたり流石かずみさんです(^o^;)
この日は燻製三昧♪
色々チャレンジして楽しかった!
ピラフは、あの燻製ベーコンが
肝ですね♪
香りが良くて美味しかった(*´∀`)
たくさん思い出が出来て
大満足でございます(*´∀`)
いや~風が凄かった!
パイルドライバーが幕に
突き刺さるとは(>_<)
強風は何が起こるか
わかりませんね(;_;)
ペトロ、ぼくもショックを
受けました…
かずみさんはもっとショック
でしたよね(;_;)
でも30分で機嫌が復活する
あたり流石かずみさんです(^o^;)
この日は燻製三昧♪
色々チャレンジして楽しかった!
ピラフは、あの燻製ベーコンが
肝ですね♪
香りが良くて美味しかった(*´∀`)
たくさん思い出が出来て
大満足でございます(*´∀`)
肉塊www
筋って食えたもんじゃないとは残念でした(-_-;)
デカゴーン突き刺さり事件
ペドロちゃんのエクボ事件
重なってしまいましたね(>_<)
ステップワゴンで厄払い済んだはずなのに
細かな色々が続いてるので、
かずみさん、気を付けて!
筋って食えたもんじゃないとは残念でした(-_-;)
デカゴーン突き刺さり事件
ペドロちゃんのエクボ事件
重なってしまいましたね(>_<)
ステップワゴンで厄払い済んだはずなのに
細かな色々が続いてるので、
かずみさん、気を付けて!
おはようございます♪
風が強かったとは言え、キレイに晴れて富士山もバッチリですね♪
赤富士もホントきれいです(^^)
デカゴンに穴、ランタンにエクボとショッキングな出来事もあったようですが気持ちの切り替えが早いかずみさんはさすがです☆
そうそう、近くに入浴施設があるんですね~♪
大浴場好きな我が家にはありがたい情報です☆
風が強かったとは言え、キレイに晴れて富士山もバッチリですね♪
赤富士もホントきれいです(^^)
デカゴンに穴、ランタンにエクボとショッキングな出来事もあったようですが気持ちの切り替えが早いかずみさんはさすがです☆
そうそう、近くに入浴施設があるんですね~♪
大浴場好きな我が家にはありがたい情報です☆
こんにちは(・ω・)
まるで富士山霊にそびえる秘密基地……秘密結社「焚き火倶楽部」ですね(笑
しかし噂に名高い朝霧高原の風にさしものデカゴンも耐えられず(`;ω;´)
いたちなら心底落ち込んで1週間は仕事に身が入らないと思います
なのに切り替え早いかずみさんはさすが(*゚ω゚ノノ゙☆
ピルツのフロア穴あき事件でも思いましたが、前向き(目を背ける?w)な精神に感服です
しかし夜に発覚のペトロの凹みはさすがにショックが大きかったようで……(´・ω・`;)
車の板金みたいに……ってさすがに難しいですかね
気を取り直して美味しい朝食で一日の元気をつけたら名物富士の裾野で作る燻製!
強風時のタープ設営は「メインポールを慌てずにガッチリ設営」っと(`・ω・´)φベンキョウニナリマス
燻製器をペグダウンは初めてみました(笑
夕食の肉塊、ローストビーフは調理ではなく素材自体がいただけなかったようで残念(´・ω・`)
生や調理後の見た目はとっても美味しそうなんですが、わからないものですね
まるで富士山霊にそびえる秘密基地……秘密結社「焚き火倶楽部」ですね(笑
しかし噂に名高い朝霧高原の風にさしものデカゴンも耐えられず(`;ω;´)
いたちなら心底落ち込んで1週間は仕事に身が入らないと思います
なのに切り替え早いかずみさんはさすが(*゚ω゚ノノ゙☆
ピルツのフロア穴あき事件でも思いましたが、前向き(目を背ける?w)な精神に感服です
しかし夜に発覚のペトロの凹みはさすがにショックが大きかったようで……(´・ω・`;)
車の板金みたいに……ってさすがに難しいですかね
気を取り直して美味しい朝食で一日の元気をつけたら名物富士の裾野で作る燻製!
強風時のタープ設営は「メインポールを慌てずにガッチリ設営」っと(`・ω・´)φベンキョウニナリマス
燻製器をペグダウンは初めてみました(笑
夕食の肉塊、ローストビーフは調理ではなく素材自体がいただけなかったようで残念(´・ω・`)
生や調理後の見た目はとっても美味しそうなんですが、わからないものですね
こんばんは
晴れた日の富士山はやっぱりいいですねー。でも雲吹き飛ばす風はやっかいですね。
カンパーニャとか風に強いキャンプ場ではクイック系は向かないとかいいますもんね。便利は自然に勝てないんですね。クイック系欲しいなーと常々思っているんですが、風怖いなぁ。風に立ち向かえるスキルがないので我が家の大型タープは中々出番がありません(^0^;)
高価なギアが傷つくと凹みますねー。形あるものはいつか壊れるし、キャンプは特に野外でハードだし。しょうがないですよね。運命と思ってさらっとあきらめるので反省が足りないと旦那にはよく怒られますw
かずみさんちのキャンプご飯出版したら売れそうな美味しそうなキャンプで毎度うらやましいです。
晴れた日の富士山はやっぱりいいですねー。でも雲吹き飛ばす風はやっかいですね。
カンパーニャとか風に強いキャンプ場ではクイック系は向かないとかいいますもんね。便利は自然に勝てないんですね。クイック系欲しいなーと常々思っているんですが、風怖いなぁ。風に立ち向かえるスキルがないので我が家の大型タープは中々出番がありません(^0^;)
高価なギアが傷つくと凹みますねー。形あるものはいつか壊れるし、キャンプは特に野外でハードだし。しょうがないですよね。運命と思ってさらっとあきらめるので反省が足りないと旦那にはよく怒られますw
かずみさんちのキャンプご飯出版したら売れそうな美味しそうなキャンプで毎度うらやましいです。
羅偉 さん>
気分的には30分くらいのつもりだったのですが・・・もしかすると・・・もっと長い時間でしたらスイマセン(><)
まあ、道具は使えば傷つくので・・・と、思っているのですが・・・ペトロはちょっと・・・ダメでした(><)
デカゴンとかだと・・・笑ってすませんたんですが(爆
燻製をはじめると・・・色々と料理の幅が広がって楽しいですよね^^
コチラこそ、ありがとうございます^^
気分的には30分くらいのつもりだったのですが・・・もしかすると・・・もっと長い時間でしたらスイマセン(><)
まあ、道具は使えば傷つくので・・・と、思っているのですが・・・ペトロはちょっと・・・ダメでした(><)
デカゴンとかだと・・・笑ってすませんたんですが(爆
燻製をはじめると・・・色々と料理の幅が広がって楽しいですよね^^
コチラこそ、ありがとうございます^^
ササシン さん>
なんか、最近・・・値段で選んで失敗してる肉塊なので・・・少し値段優先をあきらめようと思ってます。やっぱし・・・安いって・・・そうなん。みたいなですね。
うーん。本日も・・・天中殺あったりでした。
まあ、ほかに良い事もあるので・・・プラスマイナスでゼロにはなってるかな。で・・・諦めてます。がぁ。やっぱし・・・厄払いいこうかなぁ。。。
なんか、最近・・・値段で選んで失敗してる肉塊なので・・・少し値段優先をあきらめようと思ってます。やっぱし・・・安いって・・・そうなん。みたいなですね。
うーん。本日も・・・天中殺あったりでした。
まあ、ほかに良い事もあるので・・・プラスマイナスでゼロにはなってるかな。で・・・諦めてます。がぁ。やっぱし・・・厄払いいこうかなぁ。。。
とっつ~ さん>
ええ!富士山は本当に最高ですね^^
これからの季節は・・・降雪富士山で赤富士は・・・もっと最高ですよ!
ガジェットは・・・傷ついてナンボ!って、割り切ってる気ではいるんですが・・・ペトロは思ったよりショックでした。やぱし、綺麗な金属面は・・・不思議な魔力がありますね。
ええ。朝霧高原は多くの施設があるので「その気になれば不自由ない」場所だと思います^^
ただ・・・コンビニでなくスーパーとかだと・・・片道20分位が必要になっちゃいますが。
車で10分圏内に「風の湯」、「クラシックホテル」。20分にすると・・・多くの日帰り温泉がありますよ^^
ええ!富士山は本当に最高ですね^^
これからの季節は・・・降雪富士山で赤富士は・・・もっと最高ですよ!
ガジェットは・・・傷ついてナンボ!って、割り切ってる気ではいるんですが・・・ペトロは思ったよりショックでした。やぱし、綺麗な金属面は・・・不思議な魔力がありますね。
ええ。朝霧高原は多くの施設があるので「その気になれば不自由ない」場所だと思います^^
ただ・・・コンビニでなくスーパーとかだと・・・片道20分位が必要になっちゃいますが。
車で10分圏内に「風の湯」、「クラシックホテル」。20分にすると・・・多くの日帰り温泉がありますよ^^
いたち さん>
幕は・・・特に落ち込まないんですよね。元々、近くで火を使ったり・・・いつ「破損」するか!?とかな・・・心構え出来てる感じで。
しかし・・・ペトロは予想外で少し・・・ダメでした(爆
実は・・・車のデントリペア屋さんで治せないかなぁ。って、思ったりもしましたが・・・工賃を考えると・・・買い増しした方が(爆
料理の素材は・・・本当に・・・見分けるの難しいですね。
少しでも安い素材と・・・の方向に向かっていましたが・・・安く買っても美味しくないなら意味ない。。。と、少し、食材の購入方針を変更する事を心に決めた今回でした^^
幕は・・・特に落ち込まないんですよね。元々、近くで火を使ったり・・・いつ「破損」するか!?とかな・・・心構え出来てる感じで。
しかし・・・ペトロは予想外で少し・・・ダメでした(爆
実は・・・車のデントリペア屋さんで治せないかなぁ。って、思ったりもしましたが・・・工賃を考えると・・・買い増しした方が(爆
料理の素材は・・・本当に・・・見分けるの難しいですね。
少しでも安い素材と・・・の方向に向かっていましたが・・・安く買っても美味しくないなら意味ない。。。と、少し、食材の購入方針を変更する事を心に決めた今回でした^^
rsまま さん>
クイック系・・・そうなんですよね。風に弱いとは思ってましたが・・・
デカゴンは「災害現場」で使う事が本来で・・・おまけでキャンプ用に販売してる感じなので・・・もう少し風耐性あるかと残念でした。
真ん中にポール立てて・・・とか・・・対策案を考え中です。でも・・・そうすると・・・せっかくにの広々が(爆
風に立ち向かうのは・・・少しずつ・・・ハードルを上げていく感じがいいですね。
今日は・・・無理!?でも・・・周りに人いないし・・・倒れても、飛ばされても誰も怪我しない感じ・・・やって見る!と、少しずつ練習な感じですね。
私もキャンプガジェットは「傷ついてなんぼ」って・・・やってるのですが・・・ペトロの綺麗な金属曲面にエクボ。。。ダメでした。まさかの想定外な傷に対するにはメンタル修行不足でした(><)
でも、その後は・・・これも味!とか・・・万が一・・・盗難されても「目印」になるとか・・・自分で出口をさがしました(爆
ええ^^グルしましょう!色々とブログに出てない料理も色々ありますよ^-^
クイック系・・・そうなんですよね。風に弱いとは思ってましたが・・・
デカゴンは「災害現場」で使う事が本来で・・・おまけでキャンプ用に販売してる感じなので・・・もう少し風耐性あるかと残念でした。
真ん中にポール立てて・・・とか・・・対策案を考え中です。でも・・・そうすると・・・せっかくにの広々が(爆
風に立ち向かうのは・・・少しずつ・・・ハードルを上げていく感じがいいですね。
今日は・・・無理!?でも・・・周りに人いないし・・・倒れても、飛ばされても誰も怪我しない感じ・・・やって見る!と、少しずつ練習な感じですね。
私もキャンプガジェットは「傷ついてなんぼ」って・・・やってるのですが・・・ペトロの綺麗な金属曲面にエクボ。。。ダメでした。まさかの想定外な傷に対するにはメンタル修行不足でした(><)
でも、その後は・・・これも味!とか・・・万が一・・・盗難されても「目印」になるとか・・・自分で出口をさがしました(爆
ええ^^グルしましょう!色々とブログに出てない料理も色々ありますよ^-^