ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そこに炎というロマンがあるからさ

2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)

   

2月23~25日(ニ泊三日)で朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にてソロ+ソロ(二泊目)なグルキャンをしてきました。

途中で・・・まあ、色々とありましたが(^^;どんな結末になったのか!?
今回は楽しくもあり、色々な意味で思い出深いキャンプになりました!





の、続きです。

そして・・・ササシンさんの、
富士山の庭でキャンプした!
富士の裾野で、ブロガーさんと出会った!の巻 one
富士の裾野で、ブロガーさんと出会った!の巻 two
も、あわせてご覧いただけると、より楽しめます^^

ノンビリしていたら・・・次のレポートが(^^;
で、2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場・レポート完結編になります。

さて・・・朝です!
少し疲れていたのか・・・ぐっすりねて。。。時間は・・・8時近くです。
夜中に薪を追加する為に、2回くらい起きたのですが・・・薪ストーブ温度計が大活躍でした!
なんて・・・短時間で快適に温度管理が出来るんだぁ(^^V

さて、と、幕外に出て・・・ブッシュ(林間)を除くと・・・
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


一夜を明かしたササシンさんの軍幕が。

って・・・
昨夜は・・・
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


氷点下5度近くですよ(^^;

って・・・この時点でも・・・
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


この外気温ですしね(^^;

ちなみに・・・昨晩は・・・薪ストーブ温度計(ササシンさんから^^)が新ガジェットで追加された事もあり・・・調子に乗って・・・ガンガンと焚きまくり・・・
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


こんな幕内温度も記録しました(^^;暖かいを通り越して・・・真夏^^

干していたニジマス燻製も・・・いい感じに仕上がりました^^
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


ササシンさんは・・・富士山の写真を撮影したり・・・していました。

さて、朝ごはんにしますか!
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


お約束の「豚バラとカット野菜のトリガラスープ蒸し」です。(毎回、料理名が変わってる気が・・・)
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


ササシンさんに入れて頂いたコーヒーとインスタントスープ(しいたけミラクルスープ)を添えて。
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


バケットも薪ストーブで焼いて^^さあ、朝ごはんです!

と・・・今朝もササシンさんと色々なお話をさせて頂きました!

が・・・楽しい時は・・・早く過ぎて行き・・・そろそろ撤収を準備しないといけない時間になってきました。
さて・・・名残惜しいけど・・・撤収の準備をするかな・・・と・・・
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


富士山を”ぼー”っと、眺めていると。
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


なにやら・・・こちらに向かって来る車が。
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


レンタカーで迎えに来てくれた嫁様でした^^

では・・・と・・・本気で撤収モードに。

って・・・すでに・・・ササシンさんは、8割撤収終えてる(^^;はやい!

まずは・・・幕内の物を外に出して・・・
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


と、完全に「沼」と化してる土間部分(><)
薪ストは・・・温度計で上手にコントロール出来た事もあり。
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


二泊で熾はこれだけ。すっごい、撤収が簡単でした。

取り急ぎ幕を倒して・・・幕が張ってあった跡地は・・・
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


完全な「ドロドロ」状態でした。凍った地面は・・・本当に難しいですね。凍結で芝も浮いてるので・・・上を歩くと”あっという間”に剥げちゃいますし。

私が・・・ゴソゴソと小物を整理している間に・・・
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


嫁様が幕類を広げて干していてくれました。
ここから、小物整理に1時間くらいを要したのですが・・・その間に「泥」は乾いて「砂状」に。
二人でバサバサと煽ると・・・パサーって飛んで行き・・・「帰ったら洗わなきゃ(><)」って思っていたのですが・・・少し汚れはあるものの・・・このまま問題なく次回も使える程度に綺麗になりました^^

時間はそろそろお昼。ササシンさんは戻ってから少し用事があるとの事で先に撤収になりました。・・・って・・・うちの撤収が時間かかり過ぎなんですが(^^;

ササシンさん。またよろしくお願いをいたします!&本当に今回はありがとうございました!

そして・・・私は・・・事故のドタバタで潜んでしまっていた・・・「特注煙突」を撤収します。
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


ステンレスはいい感じの色に焼けてます。
そして・・・逆差し大成功!!接続部からの「ヤニ漏れ」は一切ありません。
自作したラスガード取付バンドも、煙突を取付傷から守ってくれました・・・が・・・耐熱パテが剥がれて壊れてしまいました。(写真ありません)ココだけは今後の課題かな。

あっ・・・煙突が3本しかないのは・・・設計時のやり取りミスで・・・10cmほど全長が長くなってしまい。

ピルツ15の全高さが3.1m。

標準煙突が0.9m。薪ストの煙突部分が地面から0.4mくらい。
とすると・・・3.1mを超えるには・・・0.9mX4本+0.4m=4mとしてました。(3本だと3.1mで・・・少し高さが足りないのです・・・)
が、今回は設計ミスが良い結果になり・・・1mX3本+0.4m=3.4m・・・と、3本で十分な高さを確保出来ました。
届いたときは・・・やっちまったぁ。でしたが・・・煙突の本数が多いと設営時の煙突立上げも大仕事なので・・・結果、大成功^^
まさに・・・Ogawaのピルツ15T/C専用に設計した煙突になってしまいました^^;

で、そんなこんなでササシンさんから1時間ほど遅れて・・・撤収を完了。
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


レンタカーの荷室は・・・満載(^^;

さて・・・帰路につきますか!

だが・・・嫁より「臭い!」と・・・クレームを受けて・・・途中で日帰り温泉に立ち寄りひと汗流し・・・

今回は・・・助手席なので・・・新東名に乗った所で・・・富士山をパシャリ!・・・普段は運転手なので出来ないですね^^;
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)


この後は・・・少し渋滞ありましたが・・・途中のPAでご飯を食べたりして・・・夕方に無事帰宅。

荷物を降ろすと・・・嫁様はレンタカー返却に。私は・・・トヨタディーラーに・・・って・・・既に帰路の車内で・・・次の車の打ち合わせをしておりました。

本当に・・・今回は・・・キャンパー仲間の素晴らしさ!を、体感出来た本当に最高のキャンプになりました。
なにより・・・事故現場まで迎えに来てくださいましたササシンさん。お約束をしておきながら・・・私のポカで本当にご迷惑をおかけしまくりだったのに・・・最後まで笑顔で・・・本当にありがとうございました^^

文末に身内褒めで申し訳ありませんが・・・こんな状況でも・・・キャンプ続行をOK。そして、現場まで迎えに来てくれた嫁様にも大感謝です。

<完>


同じカテゴリー(ソロキャン)の記事画像
ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日)その3:雪国の夜明け
番組の途中ですが・・・明日はハートランド朝霧
ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日)その2:煙モクモク燻製祭
ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日) その1:減塩キャンプ飯スタート編
2019年ラストキャンプinふもとっぱら 12/29~31
ハートランド朝霧から帰宅しました
同じカテゴリー(ソロキャン)の記事
 ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日)その3:雪国の夜明け (2020-02-14 18:37)
 番組の途中ですが・・・明日はハートランド朝霧 (2020-02-07 20:57)
 ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日)その2:煙モクモク燻製祭 (2020-02-05 19:24)
 ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日) その1:減塩キャンプ飯スタート編 (2020-02-04 15:03)
 2019年ラストキャンプinふもとっぱら 12/29~31 (2020-01-07 00:36)
 ハートランド朝霧から帰宅しました (2019-12-02 23:35)



この記事へのコメント
>「豚バラとカット野菜のトリガラスープ蒸し」
これ本当に美味しいですよね♪
(リッド買う前にジャンボ逝っちゃいました)

長編完結お疲れ様でした(^^)
もう1ヶ月前になってしまうんですね、時が早いですねf(^_^;

黒涙も解決できてて、計算通りで良かったです!
次のキャンプレポも待った無しで迫ってますねw

改めてグルキャンお世話になりまして、ありがとうございました!
次回はファミグルでよろしくお願いいたします♪

ササシンササシン
2018年03月19日 21:59
こんばんは(・ω・`)ノ
ササシンさんはなんて所に幕張ってるんだw
改めて見るとこの気温で信じられません.....。

また奥様も本当に強い!!!
みんなすごいなぁー

長編お疲れ様でした!
神奈川最強伝説
2018年03月19日 22:33
こんばんは!
そしてレポ、ご苦労様でした
「謎のセカンドカー」で行かれた最新レポ、
楽しみにしていますョ!

eco2houseeco2house
2018年03月19日 22:41
おはようございます^ ^

やはり氷点下5度の中、オープン地べた寝、廃車にしてもキャン続行し翌日嫁様と新車の話・・・

どちらも○態確定ですねwww

夢's夢's
2018年03月20日 09:57
こんにちわ!

長編レポお疲れ様でした☆
全て楽しく見させて頂きましたぁ(>_<)

にしてもササシンさんの幕や張り方に場所、、、もはや言葉がありませんw
奥様にも大感謝なキャンプになりましたねぇ(>_<)

mon(__)mon

モンモンパパ★mon(__)mon
2018年03月20日 11:42
こんにちは(・ω・)

そうか、先週末のソロキャンではなく
その前の記事の最終記録がまだでしたね(笑

ここのところ関東地方はポカポカ(除く本日)でしたが
2月末の記事だと気温の差にびっくりします

朝ごはん、がっつりとしていそうでその実、野菜もちゃんと取れる良いメニューですね(*´ω` *)
腹ごなしを終えたら撤収ですが、幕内の足元がすごいΣ(・ω・ノ)ノ
「特注煙突」のばっちりな効果も確認できたようでヽ(=´ω`=)ノ
ヤニではなく焼きで今後は色づけて使い込んでくださいね!

いたちいたち
2018年03月20日 15:12
ササシン さん>
嫁が「あんな簡単即興レシピを褒めてもらうなんて恥ずかしい」と・・・。

そうですね・・・本当に時が経つのが早いです。あの・・・事故現場で・・・サングラスの下から現れた”優しい目”を見たのが・・・もう一月近くも前だったなんて思えません。まだ・・・先週くらいの感覚です。

黒涙は・・・ネタ先バラシですが・・・次のキャンプでもOKでしたので大成功!って喜んでます^^

本当にファミグル出来る日が楽しみです^^嫁も、楽しみにしてまーす!と、伝言でした!

かずみかずみ
2018年03月21日 01:12
神奈川最強伝説 さん>
本当に・・・ササシンさんの設営場所は!?
なんですが・・・実際に見ると・・・写真の数倍も「画になってる」んです。なんていうか・・・装備、設営が全て「ザ・ブッシュ・イン・キャンパー」って感じですね^^
あこがれるけど・・・なかなか・・・真似できない素晴らしいセンスに裏山でした。

本当に、今回はササシンさん&嫁様には頭があがりませんし・・・多分、自分史上最悪な部分もありましたが・・・結果は・・・最高のキャンプでした^^

かずみかずみ
2018年03月21日 01:15
eco2house さん>
少しづつベールを脱ぐ・・・謎の・・・車。
って・・・そんな大それたことではありませんが。

次回のレポのどこかでは・・・謎が判明する写真が入ってくると思います^^

かずみかずみ
2018年03月21日 01:17
夢's さん>
って・・・ことは・・・夢'sさんも・・・〇態ですね^^

だって・・・私と一夜を過ごしてるんですからね!なんて。

〇態集まって・・・みんなでグルやりたいですね^^

かずみかずみ
2018年03月21日 01:18
モンモンパパ★mon(__)mon さん>
はい!本当に、今回はササシンさん&嫁様に感謝以外の何物もない素敵なキャンプでした^^

ササシンさんの林間設営は・・・本当に見惚れてしまう状態でした。
まさか・・・ジャンボリーで林間!?でしたが・・・本当に画になってました^^
うーん。あれは・・・真似できないセンスで裏山でした!

かずみかずみ
2018年03月21日 01:21
いたち さん>
そうなんです(^^;
山場を越えてしまったら・・・ダラダラモードで完結してませんでした(^^;

それが・・・今回のキャンプも・・・暖かいかと思えば・・・以下、続編にて・・・に、ネタを取っておいて。

予定では・・・この気温で薪スト!?って・・・予定だったんですが(^^;

嫁様のレシピは「基本的に野菜をいっぱい食べる」なので・・・普段を含めて・・・助かっております。接待等で外食が続いたあとのキャンプ。帰ると・・・野菜をいっぱい食べてで・・・お腹の調子が回復!とか・・・本当に助かります。

はい!煙突は・・・丁寧に酷使して・・・綺麗な焼色をめざしますね^^
もう少し焼入ると・・・虹色出てきて綺麗なんですよね^^

かずみかずみ
2018年03月21日 01:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2月23~25日 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(ニ泊三日)ソロ+ソロキャン その6:三日目朝~撤収まで(完)
    コメント(12)