ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

そこに炎というロマンがあるからさ

タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。

   

2月23~25日の・・・朝霧ジャンボリーでのソロキャンレポ・・・の、前に。

やっちまいました(><)
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


ことの始まりは・・・24日の夕方。釣りに、燻製と・・・ソロキャンプ中ですが・・・「お風呂にいきたい!」でした。

で・・・朝霧ジャンボリーオートキャンプ場を出発して「風の湯」へ向かいます。

もう、何回も走り慣れた道を走っていると・・・いきなり。

リアが「ヌル」って感じがお尻にあり・・・

思わず「おおぉー!」とか声でちゃいましたね(^^;

で、場所は下り坂の右コーナー中。

リアが左(路肩側)に流れていきます。反射的にカウンターを当てに行きますが。

「ドン」という衝撃。ああ・・・路肩に落ちた。
※ここまで、「ヌル」から1秒もないと思います。

「ああ。とりあえず、左の山面にぶつかると・・・GameOverだな。」と、直感的に感じて道路側にハンドルを切り続けます。

あとは・・・ブレーキ踏むとノーコンになりそうなので・・・ドカーン!ってブレーキ踏みたいけど・・・我慢して・・・軽い減速程度で。
プラレール。もしくは、イニDの側溝落とし状態で・・・カーブに沿って走ってます。
このまま・・・止まれば・・・路肩から引き揚げてもらうだけでどうにか!?

と・・・甘い考えは通じず・・・ドカーン!バーン!ガシャーン!

・・・ああ。視界の左隅でガラスが砕けて飛び散るのが見えます。そして・・・なんか・・・いっぱい部品が後ろに飛んで行く!
で・・・ドン!って衝撃が来て停車。

文章で書くと長いですが・・・2秒とか3秒の出来事だと思います。

とりあえず車両から脱出しようとしますが・・・運転席のドアが開かない(><)

うーん。困った。助手席のドアは見るからにズレてて開かないのは一目瞭然。が・・・あ、助手席の窓割れて無くなってるので・・・出れるね。
なので・・・窓枠からとりあえず車外に出ます。
※この時、少し焦っていたのか窓枠に残っていたガラスの破片で手のひらに小さな切り傷が数か所(><)今回の唯一の怪我でした。

外に出て・・・車を確認すると・・・
「あーあ。これはダメだ。左前が完全に逝ってます。

とりあえず、細かい事を考えても仕方ないので・・・警察と保険屋に連絡。警察が到着するまでに、保険屋経由でレッカーの手配。

・・・警察到着まで・・・多分、それなりの時間がかかるので。

まずは「嫁」に連絡。
私「すまん。風呂行こうとして・・・途中で路肩に落ちて車を廃車にした。怪我はないので」
嫁「で・・・どうするの?」
私「今晩は、なんとかしてキャンプ場戻って一泊するので・・・明日、レンタカーで迎えにきてくれる?」
嫁「そうだね。XXXさんとのグル約束もあるし、今から迎えに行っても夜中到着で撤収できないし。楽しんできな(^^」
私「らじゃ!では、細かい事は後ほどで。」
と、まずは、家庭内問題は解決!

次は・・・XXXさんに連絡。
私「すいません。車を事故で廃車にしてしまい。」
XXXさん「!?!?!?!?大丈夫ですか!」
私「はい!怪我もなく元気なので、なんとかしてキャンプ場戻り一泊しますので^^」
XXXさん「では、近くに行ったらまた連絡します。」
こっちもとりあえず、連絡をして。

と・・・してたら・・・警察到着。
お約束の聴取と現場検証。まあ、単独自損で物損扱いなので・・・ユルユルな感じ。
※手のひらの傷は・・・この段階で血も止まって、怪我?程度の小さなものでしたので物損になりました。

まあ、細かい検証はなしで「ハンドル操作ミスによる脱輪」で終わり。速度も停止に要した距離から「常識的な範囲」と不問に。

で・・・聴取の終わった私は、レッカーが来るまで暇モードに。警察官は、一応、距離とか道幅測ったり、現場写真撮ったり。で、動き回ってます。
警察官に「この辺りって・・・タクシーとか呼べます?」って聞くと・・・「少し下ると観光スポットの神社あるから来てくれるとは思うよ。ただ、時間はかかると思うけど」・・・これで、キャンプ場に戻る足は・・・最悪、どうにかなりそうなので安心。

レッカーの到着予定まで少し時間があるので、車から「今晩と撤収に必要な物。あと、貴重品」を降ろして纏めます。
ちょうど・・・薪ストーブの収納バックに納まる量でよかった(^^

そんなこんなでレッカーが到着。

レッカー「うーん。これは派手に落ちてるなー。少し引き上げに時間がかかるかも」
まずは・・・前をユニックで引き揚げます。
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


木とか電線が邪魔して難航します。でも、30分くらいで前側が道路に復帰。
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


事故の時「ドカーン」って音は・・・路肩に設置されていた「電柱」に左フロントがぶつかった音でした。
レッカー「ブレーキを強くかけずに、ハンドルを道路側に切り続けたので・・・途中の電柱と正面衝突避けれましたね。まあ、自走は無理ですね」
・・・言われなくても・・・ね。ほぼ全損で自走出来ないのは・・・パット見でね(^^:

次は後ろ側を道路に戻します。
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


この作業中にXXXさんと再度連絡をして。
・・・なんと!事故現場まで迎に来て頂けることに!感謝です。本当に感謝です。
ですが、引き上げに時間がかかっているので・・・先にチェックインをしてもらう事にします。(この段階では・・・あとどれだけの時間を必要とするか・・・まったく先が見えない状態)
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


リアは・・・かなり難航しましたが、無事に道路に車両復帰。

あれ!?左リアのタイヤがパンクしてペチャンコになってる。事故の直後からしばらくは無事だったのに。
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


この話が気になったレッカーの人が道を見ると・・・停車位置から30mくらい手前の脱輪発生場所付近に「ここに一輪だけタイヤ痕らしきものがあるね。もしかすると、ここでリアタイヤの空気圧が急に落ちて滑ったかな?あくまで私個人の、なんの保証もない見解ですが」。

ああ・・・実は・・・思い当たる事が沢山あります。(これは、最後にまとめて)

おまけで、室内。
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


おお!って壊れ方の車両外観ですが・・・車内はエアバックは開いていません。少し、荷崩れした程度でしたね。

その後は、道に復帰したので無事にレッカー車に積載完了。
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


ああ・・・マイカーがドナドナされていきます(><)

して・・・ドナドナなレッカー車が見えなくなったタイミングで・・・

XXXさんの車到着!

まじ・・・神降臨です^^

無事に・・・キャンプ場まで乗せて頂き!
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。


赤富士見る事できました^^

さて・・・キャンプの顛末、XXXさんとの・・・は、別記事でレポしたいと思います^^

そして・・・車両事故の「思い当たる事」です。

まず、事故の”ざっくり”ですが。
1、下り右コーナーの途中で「謎の一輪だけタイヤ痕らしき場所」から車が路肩に向って滑った
2、左2輪が路肩に落ちる。
3、路肩に沿うようにしばらく走る。
4、途中で路肩に設置された電柱にぶつかる。
5、脱輪現場から30mくらいで停車
です。で、

・路肩に落ちる前に「ヌル」って感覚があって・・・
 →左リアタイヤが突然パンクしたなら合致の行く感覚

・実は・・・この少し前からハンドリングがおかしくて警戒はしていた(なんていうか、ハンドルのレスポンスが悪くてイライラする)
 →キャンプ場で「泥」が大量についていてグリップ悪いのかな?って、思ってましたが。事故後のタイヤを見ると泥とかは取れてて綺麗な状態。もし、パンクしていて徐々に空気圧が下がっていたなら・・・かも、しれません。

・ここが「一番重要!」・・・今回のタイヤ・・・実は・・・危険が指摘されていた!?
 →以前の

で、交換したタイヤでなく・・・中古で車を購入した時に・・・「おまけ」で付けてもらった「スタッドレスタイヤ」でした。
このタイヤ・・・「おまけ」で・・・今年ワンシーズンだけ乗り切れればいいかな。で、使っていました。
かなり古いもので、別件でタイヤ屋さんに行った時に・・・
「これ、かなり生産古いし、外見でですが少しダメージもあるので・・・あんまり使うのお勧めできませんね」
・・・わかってます。が、秋にノーマルタイヤ。冬にスタッドレス。と・・・2式もワンシーズンで揃える予算は厳しく・・・今シーズンだけ。来シーズンは買い直そう。って・・・決めていました。

と、もしかしたら・・・スタッドレスタイヤ一式をケチって・・・車一台潰した結果かも。なんて話に・・・(><)

しかし・・・一番困ったのは・・・来月のキャンプどうしよう。。。
車ないと・・・行けない(><)
保険会社への保険請求してとか・・・実際に保険金額支払われるまで・・・新しい車を手配したり・・・それから納車されるまで・・・うーん。一ヵ月は車なしです。年30泊。月3泊の勝手な自己ノルマ。少し、クリアには暗雲が立ち込めてきてしまいました。


同じカテゴリー(ソロキャン)の記事画像
ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日)その3:雪国の夜明け
番組の途中ですが・・・明日はハートランド朝霧
ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日)その2:煙モクモク燻製祭
ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日) その1:減塩キャンプ飯スタート編
2019年ラストキャンプinふもとっぱら 12/29~31
ハートランド朝霧から帰宅しました
同じカテゴリー(ソロキャン)の記事
 ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日)その3:雪国の夜明け (2020-02-14 18:37)
 番組の途中ですが・・・明日はハートランド朝霧 (2020-02-07 20:57)
 ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日)その2:煙モクモク燻製祭 (2020-02-05 19:24)
 ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日) その1:減塩キャンプ飯スタート編 (2020-02-04 15:03)
 2019年ラストキャンプinふもとっぱら 12/29~31 (2020-01-07 00:36)
 ハートランド朝霧から帰宅しました (2019-12-02 23:35)



この記事へのコメント
こんにちわ。

土曜の夜に入れたLINEの返信どころか既読が付かなかったので少し嫌な予感はしていたのですが、予想以上の出来事を昨日のLINEで知り唖然としちゃいました!(◎_◎;)

取り敢えず怪我がなく安心しましたよ。

タイヤはやっぱりケチると高くついちゃいますよね(>_<)

3月のグルキャンが〜・・・

夢's夢's
2018年02月26日 12:26
もうこれって大事故じゃないですか!!
よく御無事で(ToT)

ほんの数秒間での出来事に、とっさにそこまで考えられたのは凄いです!

本当にご自身には怪我がなく良かったです!
でも車はステッカーとか頑張って作成されてましたし、痛い出費ですね、、、

mon(__)mon

モンモンパパ★mon(__)mon
2018年02月26日 12:31
こんにちは

記事みた途端にビックリしましたよ(^_^;)怪我の方は大丈夫なようで。

車は痛いですね((T_T))
うちもスタッドレス(2シーズン目)なんで。
3月末のキャンプまではきっぱなしの予定。

「ヌルッ」とした感じには気をつけます。

干物 >゜)))彡干物 >゜)))彡
2018年02月26日 14:52
こんばんは!

かずみさんに怪我がなく、また相手方が居るわけでもなく
良かったです(>_<)

フロント左側面だけぐしゃぐしゃで▪▪▪。

ドライビングテクニックで冷静にハンドル右に切って
プラレールor頭文字Dだなんて!

改めて怪我なくて良かったです(>_<)

ササシンササシン
2018年02月26日 18:35
こんばんは。

写真を見て驚きましたが、人身事故にならなかったのが不幸中の幸いですね。
それでも全損は気持ち的にダメージ大かと思います。

私も先々月、左リアタイヤに違和感があったのですが、急いでいたのでそのまま高速に乗って、用事を済ませたらパンク。
たまたま運がよかっただけで、場合によっては事故っていたかと思うと他人事には思えません。

感覚は大切に、そして信じないといけないなぁと改めて思いました。

ぶーだんぶーだん
2018年02月26日 18:42
こんばんは。

まず、心よりお見舞い申し上げます。

でも、いくつかの要素で、
「不幸中の幸い」でしたね。

まず、かずみさんご自身にケガがほぼなかったこと。
2つ目が、比較的低速走行の一般道での事故だったこと。
3つ目が、単独物損事故だったこと…。

ともかく、私も、雪の時にオールテレーンで走行したことを
強く反省しています…。

eco2houseeco2house
2018年02月26日 18:43
こんばんは(・ω・)

サムネイルで「こ、これが噂に聞く溝落とし!(`・ω´・ ;)」なんて冗談を考えながら開いたら
冗談にならない大事故じゃないですか(;´ω`)
愛車は見るも無残な惨状になってしまいましたがひとまずお怪我がほぼなかったこと
そして相手がいない事故であったのが不幸中の幸いといえるでしょうか

>リアが「ヌル」って
いたちも中古タイヤ今履いているので本当に気をつけたいと思います!

いたちいたち
2018年02月26日 20:12
こんばんは~。

マジ?!大丈夫ですか?(^^;

車だけみたら、大事故ですよ。

ケガも軽傷で良かった。

気を付けて下さいね。☆

TORI PAPATORI PAPA
2018年02月26日 20:59
こんばんは のんきに富士山のお話読めるかと来てびっくりしました。おけがたいしたことないようで一安心しました。心よりお見舞い申し上げます。
積載オーバーでタイヤ摩耗ってドキッとしますねキャンパーなら。エレベーターみたいに合図があるわけでもないですもんね。自己責任で注意しておかないといざってときが怖いですね事故って。咄嗟に冷静な判断、落ち着いた行動が出来て良かったですね。
お互い安全第一で楽しみましょう。

rsままrsまま
2018年02月26日 21:51
こんばんは(・ω・`)ノ

いつものキャンプ行ってる時の記事ルーティンと
違うなぁーて違和感を感じてましたが...。
まさか、こんな事とはつゆ知らず
かずみさんご自身のお身体に怪我がなく本当に良かった

キャンプに行く道が狭かったり、凍結してたりなど
危険はたくさんあるので気をつけないといけないですね
神奈川最強伝説
2018年02月26日 21:52
夢's さん>
すいませーん(><)多分、車は4月中旬まで無い状態で・・・キャンプお預けになりそうです。
「やんちゃなお尻車」でソロは・・・やって見ようかと・・・かは、考えてますが(^^;

かずみかずみ
2018年02月27日 11:04
モンモンパパ★mon(__)mon さん>
そうなんですよね。あとから写真をみると・・・結構、いい感じで壊れてますね(^^;

若い頃に車遊びをしていたのが・・・なんていうか、役にたってますね。
サーキットとかクローズな空間だと、こういう体験(エスケープゾーンあるので・・・こんな簡単に車は壊れませんが・・・)を毎度な感じで起きるので・・・対処方法は知らぬ間に身についていました。

ステッカーは・・・また作ります(^^:
嫁からは・・・少しサイズ考えてね(--#と、既にツッコミもらってますが。

かずみかずみ
2018年02月27日 11:07
干物 >゜)))彡 さん>
はい。怪我は、本当にラッキーでした。
すこしズレて・・・電柱に正面衝突だったら・・・多分・・・救急搬送になっていたかな。でした。

スタッドレスは・・・というか。経年状態を問わず、全般的にタイヤは、よくメンテ(チェック含めて)しないとダメですね。

ヌル・・・というか、いつもと違う!が、ありましたら要注意ですね。

かずみかずみ
2018年02月27日 11:09
ササシン さん>
本当に単独でラッキーとしか言えませんでした。
流れたタイミングがずれてたら・・・逆車線に突っ込んでいた可能性もありましたしね。

本当に・・・今回は・・・ありがとうございました!m(_ _)m

かずみかずみ
2018年02月27日 11:11
ぶーだん さん>
タイヤの違和感って気が付きにくい・・・というか・・・悩んじゃいますよね。

パンクが事故につながらなくて本当によかったです。
私も一昨年かな。リアタイヤが「あっ、パンクした」って・・・気が付いたのですが・・・首都高速で・・・避難帯が近くになく・・・避難できる場所さがしながら少し走ったら・・・バースト!って、ありました。
この時は、パンクに気が付いて速度を落としていたので事故もなく「ドゴーン!どーごーん!」ってなりながらも避難帯まで走ってタイヤ交換出来て、なんとかなりましたが。

お互いに・・・タイヤには気を付けましょうね^^

かずみかずみ
2018年02月27日 11:16
eco2house さん>
本当に「運」に助けられた感じでした。
いつもなら・・・この道は田舎道で交通量も少なく・・・速度も出やすい道で・・・普段は、事故時より+20Kmは出ちゃってることも多いのですが・・・この時は、少しハンドリングが悪いので速度を落としていたのが、本当に幸いしました。

なにより、単独事故で済んだのが・・・その後もキャンプ続行出来たりでラッキーとしか言えない状態でしたね。(タイミングが少し違っていたら対向車線側にスライドしていた可能性もあるので)

オールテレーンタイヤは難しいですよね。海外では普通に「オールシーズンタイヤ」の代わりに雪道を走ったりもしてますしね。国内だと、チェーン規制に対応してない事になってるので・・・スタッドレス程の雪道性能はないんでしょうが。ただナナマルとかだと・・・ノーマルタイヤでも・・・軽い雪だと走れちゃったりしますしね(^^;それが、売りの車でもあったりで。

かずみかずみ
2018年02月27日 11:22
いたち さん>
本当に・・・中古タイヤは気を付けた方がいいですね。
私は、車遊びしていた時の人脈で「簡単に安く中古タイヤ」を入手できるのもあり多用していましたが・・・今回の件で・・・今後、中古タイヤはNGと嫁からダメ出しをもらいました(^^;

いつもと違う挙動(手ごたえ)があったら、要注意で止まってチェックする勇気が必要ですね。

お互い・・・タイヤには気を付けましょうね^^

かずみかずみ
2018年02月27日 11:25
TORI PAPA さん>
そうなんですよね(^^;
改めて写真をみると・・・かなり壊れてますね(^^;

現場に居た時は・・・廃車だけど・・・まあ、こんなものか。でしたが(^^;
写真でよく見ると・・・車体全体がいってるとか(><)

はい!今後は、少し自重した運転を心がけたいと思います。

かずみかずみ
2018年02月27日 11:28
rsまま さん>
今回の件が落ち着いたら・・・のんびりした富士山なレポ記事に戻る予定です(^^;
ただ・・・しばらくキャンプ行けないので・・・今回の朝霧ジャンボリーオートキャンプ場レポが終わると徒然草になっちゃいそうですが(><)

本当に、エレベータみたいに「ブー!」ってなってくれると便利ですが・・・確信犯の過積載状態だったので(^^;ダメですね。

事故の時は・・・その瞬間も、事後も「焦った者負け」と思ってやってます。
事故の起きた瞬間は・・・「急」の付く行動を出来るだけしない。焦ると、急ブレーキ、急ハンドルと・・・いい確率で・・・何かに突っ込んで痛い事になりますしね。
事故の後は・・・起きた事は仕方ない!嘆いても車は治らない。って、割り切って行動すると早く処理も終わりますしね(^^;

はい!安全第一で楽しみましょうね(^^・・・少し、積載重量に関しては考えます^^;

かずみかずみ
2018年02月27日 11:35
神奈川最強伝説 さん>
帰宅報告をアップしようとしていたのですが・・・流石に・・・帰宅後に寝落ちしてました(^^;

ご心配をおかけいたしました。

本当に、改めて考えると・・・キャンプ場と付近は危険がたくさんですので・・・気を付けないとですね。

今回のパンクも・・・もしかすると・・・キャンプ場内の砂利道で砂利が刺さってパンクしていたかもとかも捨てきれない可能性ですし。

お互い、気を付けて楽しいキャンプライフを楽しみましょう^^

かずみかずみ
2018年02月27日 11:37
こんちは。

いきなりの衝撃画像にびっくりです!
ご無事でなによりですが、車の変わり果てた姿(´;ω;`)
そして痛い出費。
親中お察しします

ナベタロー
2018年02月27日 17:58
ナベタロー さん>
そうですね。少し出費は痛いのですが・・・まあ、これもこれで・・・馬鹿な方向に事態はなってきてます(^^;なんにしても・・・はやく次の車を手配しないと・・・キャンプに行けない!

・・・事故した事より・・・キャンプに行けない!?って・・・ノーテンキに騒いでる私でした(^^;

ご心配おかけして本当に申し訳ございません。でも・・・近日に。。。バーン!って、復活予定です!

かずみかずみ
2018年02月27日 19:56
後れ馳せながら、お相手様の所から事態を把握し驚愕して飛んで参りました(;゚∇゚)

廃車は本当にお気の毒ですが、ご無事で何よりです(>.<)

奥様もきっととても心配されたと思います。
その後、約束しているからと、きっと楽しみにしていたでしょうから、行かせてあげたいと、そう冷静に送り出して差し上げられた奥様は偉大です✨

私も大人にならねばと思いました(^^ゞ

くおんくおん
2018年03月02日 23:27
くおん さん>
嫁は・・・私から電話があった時点で・・・電話ができるなら大丈夫!って、安心していたみたいです。

我が家の基本は・・・壊れた物は嘆いても治らない。ですね。なので・・・今回も、廃車になった車は・・・いますぐ帰宅しても「なんも進展しない」なら・・・車を壊してまでキャンプ行ったんだから・・・最後までキャンプを楽しめ!みたいな、ノリです。

まあ、夫婦共に・・・そんな考えなので・・・今回もキャンプを完遂できました。

ご心配をおかけして本当に申し訳ごさいませんでした。今後は、今以上に安全を心がけ、色々な楽しいキャンプライフをアップしていければと思ってます^^

かずみかずみ
2018年03月04日 19:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
タイヤは重要です(><)キャンプ中の・・・多分、廃車な事故。
    コメント(24)