焼き文字でサイトサインを作ってみた!
まだ完全に出したいクオリティーが出てませんが・・・完全完成を待っていると・・・いつのことになるか?なので、とりあえず満足度60%まできたので作り方をアップしたいと思います。

この作り方は焚き火周りガジェットを販売している「FIRESIDE」の営業さんに教わった方法を基本に色々やってみてます。(イベントで使われてるFIRESIDEさんのブースサインを作った方法を教わりました。)

<用意する物>
・焼入れする板
※私は実験段階なので・・・安い2X4材とか1X4材を現在は使ってます。クオリティーでたら木目の綺麗な板でやりたいと思ってます。
・切文字(シール用紙にプリンタで印刷してとか・・・カッターで切り抜いてでOK)
・ヤマト糊
※色々な糊を試しましたが・・・これが一番綺麗に文字がでました。
・ガスバーナー
1、板にマスキング

今回は「抜き文字」にチャレンジでしたので・・・文字の部分以外をマスキングしてます。
※見栄えは「抜き文字」が良いのですが・・・難易度は・・・高いです。簡単にの場合は「文字部分の焼き」がおすすめです。
あと・・・私は手抜きでカッティングシートを使っていますが・・・文字を印刷したシールを板に張り付けて、カッターで文字を切り抜く方法で出来ますよ。
2、焼きを入れたくない部分に「ヤマト糊」を塗る


かなり厚めに塗ります。(2mmくらい盛り上がる感じです)ここが薄いと・・・焼入れで「焼けちゃいます」ので頑張って厚く塗ってください。
参考までに今回の9cmX50cmの板で・・・抜き文字の場合で「1/2本」。文字焼きの場合で「1~1.5本」のヤマト糊を使います。
※文字によって糊の量は変わると思いますので参考値で。
3、マスキングを剥がす

慎重にマスキングしたシールを剥がします。
最初は・・・「えーい。なんだよぉ~(><)」って、なりやすいポイントです。
うまく剥がせると・・・焼きたくない部分が写真の感じで糊が盛り上がって残ります。
※剥がしを失敗した場合は、水で洗うと糊がとれます。板を乾かして再チャレンジ!ここで妥協すると・・・今のところ・・・必ず大失敗してるポイントです。
4、焼入れ

バーナーでゆっくり焼目をつけます。
ヤマト糊は火があたると・・・膨らみます。なので・・・上からでなく、左右上下にバーナーを斜めにして焼入れをすると「くっきり」と文字が出ます。上からだけだと「膨らんだ際」がボケてしまって文字の判読が難しいです。
※こればかしは何回かやって・・・糊が焼きキレて文字が見えなくなる。ギリギリの火加減を探すしかないかも。です。
5、焼入れ後の処理


焼入れの限界は・・・糊が焦げ始めるたら・・・一気にマスキング部分まで焼ける。でも・・・怖がって早く焼きを止めるとボケ文字になる。
目安は・・・こんな感じです。
で、焼き終わったら・・・手で触れる温度まで冷まして・・・流水でマスキングした糊を流します。
6、完成

やはり、まだ細かい部分の焼き入れが上手くいきません(><)
文字焼き(今回の逆)は・・・かなり上達してきたのですが・・・やっぱし「抜き文字」のインパクトに比べるとで・・・もう少し練習してみたいと思います。
FIRESIDEの営業さんに聞いた時は「超簡単じゃん!」って感じでのチャレンジでしたが・・・なかなか奥が深い(汗
もっと大きい文字で、特にアルファベットはやりやすいと思うのですが・・・漢字は・・・本当に難しい。英文字のブログ名にしとばけよかった(爆
この作り方は焚き火周りガジェットを販売している「FIRESIDE」の営業さんに教わった方法を基本に色々やってみてます。(イベントで使われてるFIRESIDEさんのブースサインを作った方法を教わりました。)
<用意する物>
・焼入れする板
※私は実験段階なので・・・安い2X4材とか1X4材を現在は使ってます。クオリティーでたら木目の綺麗な板でやりたいと思ってます。
・切文字(シール用紙にプリンタで印刷してとか・・・カッターで切り抜いてでOK)
・ヤマト糊
※色々な糊を試しましたが・・・これが一番綺麗に文字がでました。
・ガスバーナー
1、板にマスキング
今回は「抜き文字」にチャレンジでしたので・・・文字の部分以外をマスキングしてます。
※見栄えは「抜き文字」が良いのですが・・・難易度は・・・高いです。簡単にの場合は「文字部分の焼き」がおすすめです。
あと・・・私は手抜きでカッティングシートを使っていますが・・・文字を印刷したシールを板に張り付けて、カッターで文字を切り抜く方法で出来ますよ。
2、焼きを入れたくない部分に「ヤマト糊」を塗る
かなり厚めに塗ります。(2mmくらい盛り上がる感じです)ここが薄いと・・・焼入れで「焼けちゃいます」ので頑張って厚く塗ってください。
参考までに今回の9cmX50cmの板で・・・抜き文字の場合で「1/2本」。文字焼きの場合で「1~1.5本」のヤマト糊を使います。
※文字によって糊の量は変わると思いますので参考値で。
3、マスキングを剥がす
慎重にマスキングしたシールを剥がします。
最初は・・・「えーい。なんだよぉ~(><)」って、なりやすいポイントです。
うまく剥がせると・・・焼きたくない部分が写真の感じで糊が盛り上がって残ります。
※剥がしを失敗した場合は、水で洗うと糊がとれます。板を乾かして再チャレンジ!ここで妥協すると・・・今のところ・・・必ず大失敗してるポイントです。
4、焼入れ
バーナーでゆっくり焼目をつけます。
ヤマト糊は火があたると・・・膨らみます。なので・・・上からでなく、左右上下にバーナーを斜めにして焼入れをすると「くっきり」と文字が出ます。上からだけだと「膨らんだ際」がボケてしまって文字の判読が難しいです。
※こればかしは何回かやって・・・糊が焼きキレて文字が見えなくなる。ギリギリの火加減を探すしかないかも。です。
5、焼入れ後の処理
焼入れの限界は・・・糊が焦げ始めるたら・・・一気にマスキング部分まで焼ける。でも・・・怖がって早く焼きを止めるとボケ文字になる。
目安は・・・こんな感じです。
で、焼き終わったら・・・手で触れる温度まで冷まして・・・流水でマスキングした糊を流します。
6、完成
やはり、まだ細かい部分の焼き入れが上手くいきません(><)
文字焼き(今回の逆)は・・・かなり上達してきたのですが・・・やっぱし「抜き文字」のインパクトに比べるとで・・・もう少し練習してみたいと思います。
FIRESIDEの営業さんに聞いた時は「超簡単じゃん!」って感じでのチャレンジでしたが・・・なかなか奥が深い(汗
もっと大きい文字で、特にアルファベットはやりやすいと思うのですが・・・漢字は・・・本当に難しい。英文字のブログ名にしとばけよかった(爆
UCOキャンドルランタンのオイルランタン化(1) 4mm芯でTry!
Petromax HK500ケースを作ってみたよ!ケースが増えたら・・・中身もね(爆
本日のDIY(煙突ケース2nd)と、おまけの・・・ノルディック幕40%OFF情報
薪ストーブ>黒い涙対策の煙突改造&結局、新保製作所さんに特注依頼
自作完了>ピルツ15T/C 薪ストーブ対応グランドシート
自作中>ピルツ15T/C 薪ストーブ対応グランドシート
Petromax HK500ケースを作ってみたよ!ケースが増えたら・・・中身もね(爆
本日のDIY(煙突ケース2nd)と、おまけの・・・ノルディック幕40%OFF情報
薪ストーブ>黒い涙対策の煙突改造&結局、新保製作所さんに特注依頼
自作完了>ピルツ15T/C 薪ストーブ対応グランドシート
自作中>ピルツ15T/C 薪ストーブ対応グランドシート
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
かなり上手く出来てますね!
漢字は難しいのですね(T^T)
「羅偉ライフ」お願いします(爆)
かなり上手く出来てますね!
漢字は難しいのですね(T^T)
「羅偉ライフ」お願いします(爆)
「羅偉ライフ」よりは簡単なので
「なんちゃってキャンパー」
もお願いしますwww
「なんちゃってキャンパー」
もお願いしますwww
アルファベットの方が簡単なので
「CAMP IS COMIN' BACK」
もお願いしますwwww
「CAMP IS COMIN' BACK」
もお願いしますwwww
( ̄ー ̄)ニヤニヤ
流れ的に、、、
「OUTDOOR-BU」もお願いします(笑)
良かった~!アルファベットで☆
流れ的に、、、
「OUTDOOR-BU」もお願いします(笑)
良かった~!アルファベットで☆
これわ!!乗っからねば(ФωФ)キラーン☆
「今日は今日だけ(*´-`)」
顔文字簡単にしといて良かった
ヾ(´▽`*)ゝww
宜しくお願いしまーす(笑)
立派なサイドビジネスになりますよ~
( ´∀`)如何です?
「今日は今日だけ(*´-`)」
顔文字簡単にしといて良かった
ヾ(´▽`*)ゝww
宜しくお願いしまーす(笑)
立派なサイドビジネスになりますよ~
( ´∀`)如何です?
羅偉 さん>
かなり・・・上手くなりました?
漢字・・・羅・・・かなりの難易度(爆
1mX1mとかの超デカサインでいいっすか?
かなり・・・上手くなりました?
漢字・・・羅・・・かなりの難易度(爆
1mX1mとかの超デカサインでいいっすか?
夢's さん>
文字数多いので不許可(爆
夢'sさん・・・この手・・・自作できるでしょー(笑
文字数多いので不許可(爆
夢'sさん・・・この手・・・自作できるでしょー(笑
shinn. さん>
大文字の英字は・・・確かに簡単。
って・・・ちょっと・・・ネタ考えてますので。
大文字の英字は・・・確かに簡単。
って・・・ちょっと・・・ネタ考えてますので。
とっつ~ さん>
とっつ~さんの方が・・・綺麗に作れる気が(爆
確かに・・・英文字は漢字に比べると簡単。
って(汗
とっつ~さんの方が・・・綺麗に作れる気が(爆
確かに・・・英文字は漢字に比べると簡単。
って(汗
くおん さん>
顔文字のアスタリスク(*)がぁ!難易度たかーぃ(><)
サイドビジネスに出来るほどの腕なら・・・なんですが・・・まだ、修行中で(爆
顔文字のアスタリスク(*)がぁ!難易度たかーぃ(><)
サイドビジネスに出来るほどの腕なら・・・なんですが・・・まだ、修行中で(爆
おまけのコメント>
えーっと。多分、今週中に「ブログ開設一周年」を迎えます。
なんか企画できないかぁ。って、考えていましたが・・・ネタなし。予算なし。
で、いま、思い付きですが・・・告知は別途予定ですが・・・「焼き文字板プレゼント」をやってみる予定です。
まだ粗削りですが・・・抽選企画で・・・
・応募資格はナチュログブログ開設者
・告知正式アナウンスまでに5回以上(同日複数コメントは1カウント)、このブログにコメント頂いてる方
・送料のみ「着払い」で負担して頂けること
・当選時は発送先の住所を教えて頂ける(発送以外に利用はいたしません)、又は近々にグル出来る事
・気に入るクオリティー出るまで作るので・・・お渡しが・・・いつになるか分からなくても待てること
・賞品は「文字抜き」になるか「文字焼き」になるかは・・・運次第(完成レベルの運ってね)
・材料は・・・1x4材と・・・安いので許して。多分、失敗して何個も作るので
・失敗作(ブログタイル入り)・・・が、焚き火で燃やされて・・・ネタにされても我慢できる
・フォント、サイズは・・・私が作りやすい(指定不可)ので作る
・抽選方法・・・これから考えます
な、感じかな。と、ひっそり告知(爆・・・さて・・・この時間ですが・・・かなりのヨッパで告知しちゃった。大丈夫かな!?
えーっと。多分、今週中に「ブログ開設一周年」を迎えます。
なんか企画できないかぁ。って、考えていましたが・・・ネタなし。予算なし。
で、いま、思い付きですが・・・告知は別途予定ですが・・・「焼き文字板プレゼント」をやってみる予定です。
まだ粗削りですが・・・抽選企画で・・・
・応募資格はナチュログブログ開設者
・告知正式アナウンスまでに5回以上(同日複数コメントは1カウント)、このブログにコメント頂いてる方
・送料のみ「着払い」で負担して頂けること
・当選時は発送先の住所を教えて頂ける(発送以外に利用はいたしません)、又は近々にグル出来る事
・気に入るクオリティー出るまで作るので・・・お渡しが・・・いつになるか分からなくても待てること
・賞品は「文字抜き」になるか「文字焼き」になるかは・・・運次第(完成レベルの運ってね)
・材料は・・・1x4材と・・・安いので許して。多分、失敗して何個も作るので
・失敗作(ブログタイル入り)・・・が、焚き火で燃やされて・・・ネタにされても我慢できる
・フォント、サイズは・・・私が作りやすい(指定不可)ので作る
・抽選方法・・・これから考えます
な、感じかな。と、ひっそり告知(爆・・・さて・・・この時間ですが・・・かなりのヨッパで告知しちゃった。大丈夫かな!?
おはようございます(^-^)
「確か今週中に一周年を迎えるはずで」
↑そうなのですね( ´∀`)
かずみさん内容が濃いし、ブログ構成もお上手なので、もう数年は経ってると思っていました。
私も11月に一周年になります(*´-`)
イベントが実現されたら、これはもう抽選に応募しなくては!!
新しいタイトルでお願い出来るように当選祈願します~
「確か今週中に一周年を迎えるはずで」
↑そうなのですね( ´∀`)
かずみさん内容が濃いし、ブログ構成もお上手なので、もう数年は経ってると思っていました。
私も11月に一周年になります(*´-`)
イベントが実現されたら、これはもう抽選に応募しなくては!!
新しいタイトルでお願い出来るように当選祈願します~
ノリで焼き付けなんですね!
糊が保護するのはなかなか思いつかない方法で
なるほどと思いました♪
1周年プレゼント企画ですって!?
これは抽選に応募せねば((((;゚Д゚))))
よっぱの徒然草をここにぶち込んでくるなんて
そんなお茶目なかずみさんが好きですwww
糊が保護するのはなかなか思いつかない方法で
なるほどと思いました♪
1周年プレゼント企画ですって!?
これは抽選に応募せねば((((;゚Д゚))))
よっぱの徒然草をここにぶち込んでくるなんて
そんなお茶目なかずみさんが好きですwww
こんにちは(・ω・)
まさかのコメ欄でよっぱな徒然(笑
ほむほむ……いたちは有資格者でしょうか(*´艸`)
ブログ開設一周年記念は盛大にお祝いしないとですね!
以前ちら見していた表札(サイトサイン)、バージョンアップでお披露目ですね!
文字を白ヌキにしたんですか、締まった感じでかっちょいい!ヽ(=´ω`=)ノ
ステンシルの要領で、とおっしゃっていたので鉄板を切り抜いて型にしたのかと思いました(笑
まさかお道具箱にひとつは常備しつつ、落っこどして踏んづけて教室の床を阿鼻叫喚にした思い出のヤマト糊が役立つとは。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
文字状に糊を残す技術は結構気を使いそうですが、面白い手法ですね+(0゚・ω・) +
まさかのコメ欄でよっぱな徒然(笑
ほむほむ……いたちは有資格者でしょうか(*´艸`)
ブログ開設一周年記念は盛大にお祝いしないとですね!
以前ちら見していた表札(サイトサイン)、バージョンアップでお披露目ですね!
文字を白ヌキにしたんですか、締まった感じでかっちょいい!ヽ(=´ω`=)ノ
ステンシルの要領で、とおっしゃっていたので鉄板を切り抜いて型にしたのかと思いました(笑
まさかお道具箱にひとつは常備しつつ、落っこどして踏んづけて教室の床を阿鼻叫喚にした思い出のヤマト糊が役立つとは。.:*・'(*゚ω゚*)'・*:.。
文字状に糊を残す技術は結構気を使いそうですが、面白い手法ですね+(0゚・ω・) +
こんばんは
おお すばらしい技術ですねー。糊を使うのは型染めのコースターぐらいしかやったことないです。焼くこともできるんですね。糊すごいな。バーナー、キャンパーなら持っているから簡単な物なら子供でも出来そうですね。面白そう(#^.^#)
ブログタイトル看板羨ましいけれど写真撮るときだけ片付けているサイトがばれるのも恥ずかしいので見てるだけにします。
でも看板があればキャンプ場で見かけたらあの人か!と影ながらニヤニヤするので楽しみですw
おお すばらしい技術ですねー。糊を使うのは型染めのコースターぐらいしかやったことないです。焼くこともできるんですね。糊すごいな。バーナー、キャンパーなら持っているから簡単な物なら子供でも出来そうですね。面白そう(#^.^#)
ブログタイトル看板羨ましいけれど写真撮るときだけ片付けているサイトがばれるのも恥ずかしいので見てるだけにします。
でも看板があればキャンプ場で見かけたらあの人か!と影ながらニヤニヤするので楽しみですw
くおん さん>
いえいえ。毎度・・・拙い文章で申し訳ありません。
おお^^11月で一周年・・・時が経つのが早いですね^^
ツレがブログはじめました・・・あれから・・・時が経つのはやいと感じる最近です。
一応・・・もうすぐ・・・応募が!?
いえいえ。毎度・・・拙い文章で申し訳ありません。
おお^^11月で一周年・・・時が経つのが早いですね^^
ツレがブログはじめました・・・あれから・・・時が経つのはやいと感じる最近です。
一応・・・もうすぐ・・・応募が!?
ササシン さん>
私も、この方法を聞いた時は・・・おお^^って驚きでしたね。
応募は・・・どのタイミングでやるか思案中(爆
日付でやるか・・・記事アップの時間までこだわるか。。。
ええ。多分・・・今晩も酔っぱらいが(汗
私も、この方法を聞いた時は・・・おお^^って驚きでしたね。
応募は・・・どのタイミングでやるか思案中(爆
日付でやるか・・・記事アップの時間までこだわるか。。。
ええ。多分・・・今晩も酔っぱらいが(汗
いたち さん>
プレゼント目当ての一発応募屋さん以外は・・・大丈夫ですよ^^
そうなんです・・・あの・・・阿鼻叫喚なヤマト糊が!!まさか・・・こんな優秀な奴だったとは!と、驚きでした。
糊を残すテクは・・・何回か失敗はしますが・・・なれてくると・・・そんなにハードル高くないですよ^^
やっぱし・・・焼きが・・・一発勝負で・・・本当に難しいです(><)
プレゼント目当ての一発応募屋さん以外は・・・大丈夫ですよ^^
そうなんです・・・あの・・・阿鼻叫喚なヤマト糊が!!まさか・・・こんな優秀な奴だったとは!と、驚きでした。
糊を残すテクは・・・何回か失敗はしますが・・・なれてくると・・・そんなにハードル高くないですよ^^
やっぱし・・・焼きが・・・一発勝負で・・・本当に難しいです(><)
rsまま さん>
ええ。細かい意匠でなければキャンプ場で子供のアクティビティになりますね^^
文字とかはハードルありますが・・・簡単な絵柄ならワイワイ。少し失敗しても味って楽しそう!
いえいえ。飾るの撮影の時だけでもいいので・・・応募お待ちしてまーす^^
プレゼント企画・・・って・・・そこまでの・・・クオリティ出るかが私は心配で・・・夜も眠れず(爆
ええ。細かい意匠でなければキャンプ場で子供のアクティビティになりますね^^
文字とかはハードルありますが・・・簡単な絵柄ならワイワイ。少し失敗しても味って楽しそう!
いえいえ。飾るの撮影の時だけでもいいので・・・応募お待ちしてまーす^^
プレゼント企画・・・って・・・そこまでの・・・クオリティ出るかが私は心配で・・・夜も眠れず(爆