リベンジ!タイ米!

前回のグルで謎のお粥になってしまったタイ米。
このままでは夢見が悪いのでリベンジ!
密林にてキロ1000円で購入!
easyより投稿

ジャスミン米です!

晩御飯もしっかり食べた後の夜中。
小腹が空いた程度なので。ほんの少しだけで炊飯再チャレンジです。
量としては日本米なら0.3合くらいの量です。
これが、まさか!?の、結果。
そう、この結果が前回の失敗を紐解く鍵になるとは、

今回は、前回の失敗もあるので。
前回とは違う方法で「湯炊き」にチャレンジです。
前回は、サフランライスにしたかったのもあり水からでしたが。今回は沸騰したお湯からスタートです。
※こちらの方法の方がタイではメジャーみたいでした。

ジャスミン米は香りが無くなってしまうので水洗い不要。なので、いきなり熱湯に投入!

時々、硬さを調べながら。
12分くらいで、すこし固いかな?程度になったので。
お湯を捨てて、蒸らします。

蓋をして待つこと10分!
ふっくら美味しそうに炊けました!
って、ふっくら!?

ほのかにジャスミンの香りがする以外。。。普通の米です。
このまま、パクパクいけます!
多分、何も言われずに出されたら。タイ米と気がつかない事もありえるかも。
ふっくら、モチモチ。あれれ。
タイ米の少し固くて、パサパサはどこいったの?
本当に、普通に美味しくて一膳、おかずもなしにペロリといけました。
で、ここ!0.3合程度の炊きあがりが!!一膳!!
なんか、根本的に日本米と炊き上がる量が違うんですね。
と、この理由は、体積か重量か。
一般的に日本米は体積で計るのですが、タイ米は日本米に比べて小粒でギッシリしてるので日本米と同じ感覚で体積計測するとダメなんですね。
重量一合は150g。で、考えないとでした。
なので、ほんの少しの実験調理が!!真夜中に白飯をタップリな事になりましたね。
リベンジ成功!な、はずなのですが。これではタイ米使う意味がない!
あの、パサパサな感じに炊ける日まで。リベンジな夜中の炊飯が続きそうな(爆
薪を仕入れて準備完了!
やばい・・・薪がない
11/2~11/4 「無印カンパーニャ嬬恋」でグル&色々出会い(その3 完)
11/2~11/4 「無印カンパーニャ嬬恋」でグル&色々出会い(その2)
11/2~11/4 「無印カンパーニャ嬬恋」でグル&色々出会い(その1)
11/2~11/4 「無印カンパーニャ嬬恋」でグル&色々出会い
やばい・・・薪がない
11/2~11/4 「無印カンパーニャ嬬恋」でグル&色々出会い(その3 完)
11/2~11/4 「無印カンパーニャ嬬恋」でグル&色々出会い(その2)
11/2~11/4 「無印カンパーニャ嬬恋」でグル&色々出会い(その1)
11/2~11/4 「無印カンパーニャ嬬恋」でグル&色々出会い
この記事へのコメント
これは深夜の?
徒然草タイムに炊飯ですね♪
奥が深いぞタイ米!
一時期コメ不足でタイ米輸入してた時ありましたねぇ
細長いイメージだけで味がどうだったか思い出せません(>_<)
ということで、完成形になった頃合いを見計らって
肉の塊&無水カレー&タイ米&タンタンメン&モア♪
かずみさんとのグルキャンでご馳走になるメニューがたっくさん
選り取り見取りですね( *´艸`)
徒然草タイムに炊飯ですね♪
奥が深いぞタイ米!
一時期コメ不足でタイ米輸入してた時ありましたねぇ
細長いイメージだけで味がどうだったか思い出せません(>_<)
ということで、完成形になった頃合いを見計らって
肉の塊&無水カレー&タイ米&タンタンメン&モア♪
かずみさんとのグルキャンでご馳走になるメニューがたっくさん
選り取り見取りですね( *´艸`)
こんにちは(・ω・)
>ふっくら、モチモチ
あの米騒動のときはこれができずに「まずい」レッテルを貼られた可愛そうなお米
それを普通に美味しくぺろりといけるように炊き上げるとは(*゚ω゚ノノ゙☆
でも今回はそれじゃダメなんですね、難しい(笑
しかしタイ米って今でも手に入るんですね、懐かしい(*´ω` *)
>ふっくら、モチモチ
あの米騒動のときはこれができずに「まずい」レッテルを貼られた可愛そうなお米
それを普通に美味しくぺろりといけるように炊き上げるとは(*゚ω゚ノノ゙☆
でも今回はそれじゃダメなんですね、難しい(笑
しかしタイ米って今でも手に入るんですね、懐かしい(*´ω` *)
こんばんは♪
タイ米のイメージってパサパサポソポソな感じですもんね・・・
ふっくらもちもちじゃホント日本のお米と変わらないですね☆
お米を炊くのに「湯炊き」ってのがあるんですね^^
恥ずかしながら初めて聞きました☆
パサパサな炊きあがりを目指して、、てのも何だか変な感じですネ(笑
タイ米のイメージってパサパサポソポソな感じですもんね・・・
ふっくらもちもちじゃホント日本のお米と変わらないですね☆
お米を炊くのに「湯炊き」ってのがあるんですね^^
恥ずかしながら初めて聞きました☆
パサパサな炊きあがりを目指して、、てのも何だか変な感じですネ(笑
こんばんは(^^)
おお~!普通にふっくら
モチモチに炊けたのですね(笑)
それでも全然OKですよ(爆)
ジャスミン米だけで
いけちゃうなんてよほど
美味しいのですね♪
楽しみです~(*´∀`)
おお~!普通にふっくら
モチモチに炊けたのですね(笑)
それでも全然OKですよ(爆)
ジャスミン米だけで
いけちゃうなんてよほど
美味しいのですね♪
楽しみです~(*´∀`)
こんにちは 毎度研究熱心ですね。
タイ米、昔米騒動の時、まだ回りになかったのでわざわざ探し回って三越の輸入食品コーナーで手に入れた事を思い出します。普通に炊飯器で炊いて普通だな?という記憶しかありませんw
当時は自主流通米とか政府米とか結局古米混ぜ物の米しか一般家庭では手に入らなかったのでそんなに美味しいお米食べてなかったんですよね。
今は旦那実家の100%コシヒカリを食べているので外食米との違いは超分かります。
料理に合った炊き上がりになるよう頑張って下さい(#^.^#)
タイ米、昔米騒動の時、まだ回りになかったのでわざわざ探し回って三越の輸入食品コーナーで手に入れた事を思い出します。普通に炊飯器で炊いて普通だな?という記憶しかありませんw
当時は自主流通米とか政府米とか結局古米混ぜ物の米しか一般家庭では手に入らなかったのでそんなに美味しいお米食べてなかったんですよね。
今は旦那実家の100%コシヒカリを食べているので外食米との違いは超分かります。
料理に合った炊き上がりになるよう頑張って下さい(#^.^#)
ササシン さん>
はい!よっぱの徒然でやりました!
本当に・・・タイ米・・・奥が深いです。
茹でる前に油をまぶすなんて方法もあったり・・・何回か練習してみます^^
ええ。グルの時は・・・色々やりますよー!
これからしばらくは薪ストーブの季節なので・・・レパートリーが増えますね!
はい!よっぱの徒然でやりました!
本当に・・・タイ米・・・奥が深いです。
茹でる前に油をまぶすなんて方法もあったり・・・何回か練習してみます^^
ええ。グルの時は・・・色々やりますよー!
これからしばらくは薪ストーブの季節なので・・・レパートリーが増えますね!
いたち さん>
今回の「湯炊き」でやると・・・こんな感じに仕上がるみたいですね。
米騒動の時は「炊飯器」で炊く方が多くて・・・美味しくない!って、なったみたいです。
途中の「お湯を捨てる」段階で・・・あの「独特の匂い」が軽減されるみたいですね。
でも・・・もう少し・・・パサパサ。は、要練習します!
タイ米は「業務用」とか「嗜好品」として・・・それなりに需要があるみたいで少し探すと流通してました^^
今回の「湯炊き」でやると・・・こんな感じに仕上がるみたいですね。
米騒動の時は「炊飯器」で炊く方が多くて・・・美味しくない!って、なったみたいです。
途中の「お湯を捨てる」段階で・・・あの「独特の匂い」が軽減されるみたいですね。
でも・・・もう少し・・・パサパサ。は、要練習します!
タイ米は「業務用」とか「嗜好品」として・・・それなりに需要があるみたいで少し探すと流通してました^^
とっつ~ さん>
そうなんです。本当に「言われなければ」分からないかもでした。
香りがわずかに「ジャスミン」ってだけですね。
湯炊きは、タイとか長粒米の地域ではメジャーな炊き方らしいです。
あと・・・豆ですが・・・タイ米の「新米」は美味しくないらしいです。
古米とか古々米が美味しいらしいんですよ。びっくり!
ええ。あえて・・・パサパサを目指すの!のもですが・・・頑張ってみます!
そうなんです。本当に「言われなければ」分からないかもでした。
香りがわずかに「ジャスミン」ってだけですね。
湯炊きは、タイとか長粒米の地域ではメジャーな炊き方らしいです。
あと・・・豆ですが・・・タイ米の「新米」は美味しくないらしいです。
古米とか古々米が美味しいらしいんですよ。びっくり!
ええ。あえて・・・パサパサを目指すの!のもですが・・・頑張ってみます!
羅偉 さん>
はい!
今度は、美味しいタイ米!できそうですが・・・モチモチだと(爆
でも・・・気が付いたのが・・・日本米の炊飯より「早くて簡単」ってことでした。
ある意味・・・キャンプでは便利な米かもでした。
ええ。ジャスミンの香りが爽やかで・・・パクパクといけちゃいます!
はい!
今度は、美味しいタイ米!できそうですが・・・モチモチだと(爆
でも・・・気が付いたのが・・・日本米の炊飯より「早くて簡単」ってことでした。
ある意味・・・キャンプでは便利な米かもでした。
ええ。ジャスミンの香りが爽やかで・・・パクパクといけちゃいます!
rsまま さん>
実家は運よく「年間契約」をしてたので・・・米騒動でも「普通に日本米」が届いていたので・・・実は・・・騒ぎの時に食べた事はないんです。
海外に行った時(マレーシア)とかで食べて・・・あれ・・・普通に美味しいな^^ってでした。
タイ米は炊飯器で炊くと「少し臭い」が気になる方は気になるみたいですね。
いいなぁ。ご主人の御実家から・・・そんな良いお米^^
我が家も子供への農業体験で「レンタル水田」を借りて稲作したことあるんですが・・・今でも・・・おいしかったぁ!って、懐かしいです。
届いた玄米を・・・毎食・・・精米・・・これだけでも・・・全然、味が違って驚きましたね^^
はい!頑張って・・・パサパサ目指します^^
実家は運よく「年間契約」をしてたので・・・米騒動でも「普通に日本米」が届いていたので・・・実は・・・騒ぎの時に食べた事はないんです。
海外に行った時(マレーシア)とかで食べて・・・あれ・・・普通に美味しいな^^ってでした。
タイ米は炊飯器で炊くと「少し臭い」が気になる方は気になるみたいですね。
いいなぁ。ご主人の御実家から・・・そんな良いお米^^
我が家も子供への農業体験で「レンタル水田」を借りて稲作したことあるんですが・・・今でも・・・おいしかったぁ!って、懐かしいです。
届いた玄米を・・・毎食・・・精米・・・これだけでも・・・全然、味が違って驚きましたね^^
はい!頑張って・・・パサパサ目指します^^