PETROMAX HK500の誘惑
先日の「GOOD OPEN AIRS」にて・・・もう一つ・・・誘惑のガジェットが。
PETROMAX HK500

出典:スター商事ホームページより
2月末・・・某ブッシュマニアさんとグルキャンをした時から・・・

出典:妄想キャンパーの成長記録 ササシンさん より
オイルランタンが気になっていました。
ソロキャンも初めて・・・ランタンの使用時間も増えると・・・
ガスランタンのコストパフォーマンスが悪い(><)と気になり始めていた所です。
我が家のメインランタンはユニフレームのUL-XとUL-C(廃盤)。
UL-Xは光量、利便性を含めて大満足です。しかし・・・ガスの持続時間が少し短い(><)
おおよそ4時間~5時間でプレミアムガス1缶を消費します。
冬季ですと17時くらいから薄暗くなるので点灯。24時就寝で7時間程度は点灯してる事になります。
これに・・・薪ストーブの薪追加とかで夜中に合計1時間くらい点灯すると。
2本のCB缶を消費。ユニフレーム プレミアムガスを使用してるので・・・一晩で「880円」!?
※代替で安いCB缶を使えばいいとの話もありますが。私の個人的な考え方で・・・他社のガスに切換える事は考えていないので。
ファミだと幕外も照らすのでUL-Xを二台+UL-Gの合計3台稼働になるので・・・そのガス消費はハンパないことに(><)
※UL-G・・・UL-Xの旧型。基本はUL-Xに近い性能です。
UL-Cであれば一缶で8時間くらい行けるのですが・・・その形状から設置に限界があり。また、光量も低いのでメインで使うには少し不便。
※主にファミの時、クワイエットタイムでの幕内晩酌照明用かな。(ピルツだと置き場所の関係で使い難いので使ってません)
では・・・LEDランタンとは・・・なにがあっても・・・いかない私。やっぱし・・・LEDの光は・・・なんであれ・・・好きになれません。
燃料の種類を増やしたくないと・・・頑なに導入を見送っていましたが・・・某氏に見せられた・・・光景に魅了され・・・オイルランタンの誘惑は日に日に増すことに。
※幕入口を開けると・・・オイルランタンが綺麗な光で並んでる!なんて・・・演出されたら・・・負けますよね。
すでに・・・オイルランタンを買う事があれば・・・HK500。と・・・なぜか・・・心の中では決まっている状態。
HK500であれば・・・約1Lの灯油で・・・8時間。灯油が1Lで約100円なので・・・燃料費用が1/8になる!?
その他のオイルランタンも色々あるのですが・・・なぜか・・・HK500は「オイルランタンに興味がなかった頃」から・・・ずーっと誘惑してくる奴でした。
オプションでストーブになったり、調理バーナーになったり。まあ、あくまでオプション機能なので能力は強くないのはわかっています。
じゃ・・・武井501・・・でも。と、ならないのは・・・あくまで「ランタンとして使いたい」がメインで・・・ストーブとか調理にも使えたら便利だなぁ。だからなんです。武井501はストーブ機能がメインで・・・光量は「ほのかな照明」(引用:武井バーナーホームページより)なので誘惑されないんです。
で・・・先日の「GOOD OPEN AIRSのPETROMAX」ブースにて・・・嫁に「HK500」をプレゼンする。
まあ、プレゼン関係なしに・・・オプションの「トップリフレクター」に興味深々の嫁様。

出典:スター商事ホームページより
これ付けると・・・めちゃいい感じだよね。・・・買う買わないの話をする前に・・・現物を「わざわざ」見せる行動から・・・欲しい事はばれていました。
まあ、ガス缶のコストは前々から話に出てましたしね。
懸案の「燃料輸送」も・・・倉庫に・・・3Lの携行缶がある事を思い出す。(昔、ポケバイ用の混合燃料を作るのに使っていました)
じゃあ!ポチっと!!
とは・・・今回は・・・いかずに・・・入念に色々と情報を収集中です。
実際に「買うか!」となって調べると・・・少し問題も。標準部品は・・・ノズルが陶器製で壊れやすいのでメンテナンスパーツのステン製にした方がよい。とか。純正マントルは強度弱いので輸送で壊れるから、社外品がよい。とか。
あと・・・ケースはどうする?純正ケース?それともオシャレにCHUMSのケースにする?
あと、定期交換部品はどの程度ストックしとけばいい?
・・・多分、燃料代は安くても・・・定期交換部品とかまで考えると・・・ガツンとコストダウンとは行きそうにありません。
もう少し調査して・・・多分、ポチっちゃうんだろなー。・・・ついに禁断の燃料種類追加になってしまうのだろうか。。。
PETROMAX HK500

出典:スター商事ホームページより
2月末・・・某ブッシュマニアさんとグルキャンをした時から・・・

出典:妄想キャンパーの成長記録 ササシンさん より
オイルランタンが気になっていました。
ソロキャンも初めて・・・ランタンの使用時間も増えると・・・
ガスランタンのコストパフォーマンスが悪い(><)と気になり始めていた所です。
我が家のメインランタンはユニフレームのUL-XとUL-C(廃盤)。
UL-Xは光量、利便性を含めて大満足です。しかし・・・ガスの持続時間が少し短い(><)
おおよそ4時間~5時間でプレミアムガス1缶を消費します。
冬季ですと17時くらいから薄暗くなるので点灯。24時就寝で7時間程度は点灯してる事になります。
これに・・・薪ストーブの薪追加とかで夜中に合計1時間くらい点灯すると。
2本のCB缶を消費。ユニフレーム プレミアムガスを使用してるので・・・一晩で「880円」!?
※代替で安いCB缶を使えばいいとの話もありますが。私の個人的な考え方で・・・他社のガスに切換える事は考えていないので。
ファミだと幕外も照らすのでUL-Xを二台+UL-Gの合計3台稼働になるので・・・そのガス消費はハンパないことに(><)
※UL-G・・・UL-Xの旧型。基本はUL-Xに近い性能です。
UL-Cであれば一缶で8時間くらい行けるのですが・・・その形状から設置に限界があり。また、光量も低いのでメインで使うには少し不便。
※主にファミの時、クワイエットタイムでの幕内晩酌照明用かな。(ピルツだと置き場所の関係で使い難いので使ってません)
では・・・LEDランタンとは・・・なにがあっても・・・いかない私。やっぱし・・・LEDの光は・・・なんであれ・・・好きになれません。
燃料の種類を増やしたくないと・・・頑なに導入を見送っていましたが・・・某氏に見せられた・・・光景に魅了され・・・オイルランタンの誘惑は日に日に増すことに。
※幕入口を開けると・・・オイルランタンが綺麗な光で並んでる!なんて・・・演出されたら・・・負けますよね。
すでに・・・オイルランタンを買う事があれば・・・HK500。と・・・なぜか・・・心の中では決まっている状態。
HK500であれば・・・約1Lの灯油で・・・8時間。灯油が1Lで約100円なので・・・燃料費用が1/8になる!?
その他のオイルランタンも色々あるのですが・・・なぜか・・・HK500は「オイルランタンに興味がなかった頃」から・・・ずーっと誘惑してくる奴でした。
オプションでストーブになったり、調理バーナーになったり。まあ、あくまでオプション機能なので能力は強くないのはわかっています。
じゃ・・・武井501・・・でも。と、ならないのは・・・あくまで「ランタンとして使いたい」がメインで・・・ストーブとか調理にも使えたら便利だなぁ。だからなんです。武井501はストーブ機能がメインで・・・光量は「ほのかな照明」(引用:武井バーナーホームページより)なので誘惑されないんです。
で・・・先日の「GOOD OPEN AIRSのPETROMAX」ブースにて・・・嫁に「HK500」をプレゼンする。
まあ、プレゼン関係なしに・・・オプションの「トップリフレクター」に興味深々の嫁様。

出典:スター商事ホームページより
これ付けると・・・めちゃいい感じだよね。・・・買う買わないの話をする前に・・・現物を「わざわざ」見せる行動から・・・欲しい事はばれていました。
まあ、ガス缶のコストは前々から話に出てましたしね。
懸案の「燃料輸送」も・・・倉庫に・・・3Lの携行缶がある事を思い出す。(昔、ポケバイ用の混合燃料を作るのに使っていました)
じゃあ!ポチっと!!
とは・・・今回は・・・いかずに・・・入念に色々と情報を収集中です。
実際に「買うか!」となって調べると・・・少し問題も。標準部品は・・・ノズルが陶器製で壊れやすいのでメンテナンスパーツのステン製にした方がよい。とか。純正マントルは強度弱いので輸送で壊れるから、社外品がよい。とか。
あと・・・ケースはどうする?純正ケース?それともオシャレにCHUMSのケースにする?
あと、定期交換部品はどの程度ストックしとけばいい?
・・・多分、燃料代は安くても・・・定期交換部品とかまで考えると・・・ガツンとコストダウンとは行きそうにありません。
もう少し調査して・・・多分、ポチっちゃうんだろなー。・・・ついに禁断の燃料種類追加になってしまうのだろうか。。。
キャンプ活動復活です!
家庭で生成・測定>次亜塩素水?次亜水?次亜塩素酸ナトリウム?
ルーフキャリアの積載について
弟子入り予定
裏Ogawa流 ピルツの撤収・設営方法(撤収編)
ワンコ・・・その後の御報告。
家庭で生成・測定>次亜塩素水?次亜水?次亜塩素酸ナトリウム?
ルーフキャリアの積載について
弟子入り予定
裏Ogawa流 ピルツの撤収・設営方法(撤収編)
ワンコ・・・その後の御報告。
この記事へのコメント
こんにちは!
500キャンドルパワーの最強ランタンに興味をお持ちですね(▼∀▼)ニヤリッ
わたくし所有の「パチロマックス」のシーアンカーが大好きで外せません(爆)
明るさは勿論500CPですし、燃料は1Lで一晩以上灯ります。
あくまでも[パチ]ではありますが、レヴュー見る限り、本家と大差ないかと思うので後押しとなれば(;^ω^)
ササシン家のマントルはColeman11型を使用しており、早々に破れてます。
が!そのまま使用中ですwww
灯油はガソリンと違い燃焼温度が低いから大丈夫の様な気がしますが、実際はどうなんでしょう。
今のところ11月から3泊して問題ありません(爆)
ブラス色!カッコいいですよね( *´艸`)
サイズ!でかいです(爆)存在感半端ないです(^^♪
HK150のサイズがお手頃ですが、再入荷情報が乏しいです。
いっそHK500ポチって逝ってしまいましょ♪(奥様に殴られる)
500キャンドルパワーの最強ランタンに興味をお持ちですね(▼∀▼)ニヤリッ
わたくし所有の「パチロマックス」のシーアンカーが大好きで外せません(爆)
明るさは勿論500CPですし、燃料は1Lで一晩以上灯ります。
あくまでも[パチ]ではありますが、レヴュー見る限り、本家と大差ないかと思うので後押しとなれば(;^ω^)
ササシン家のマントルはColeman11型を使用しており、早々に破れてます。
が!そのまま使用中ですwww
灯油はガソリンと違い燃焼温度が低いから大丈夫の様な気がしますが、実際はどうなんでしょう。
今のところ11月から3泊して問題ありません(爆)
ブラス色!カッコいいですよね( *´艸`)
サイズ!でかいです(爆)存在感半端ないです(^^♪
HK150のサイズがお手頃ですが、再入荷情報が乏しいです。
いっそHK500ポチって逝ってしまいましょ♪(奥様に殴られる)
いきなりの存在感に引き込まれて書き込みさせて頂いてます☆!!☆
かっくいい☆!!☆
いいなー♪これ♪
佇まいも良いしかっこいいなー♪これ♪
、、、コスト云々はまだ頭に入ってません(☆∀☆)
かっくいい☆!!☆
いいなー♪これ♪
佇まいも良いしかっこいいなー♪これ♪
、、、コスト云々はまだ頭に入ってません(☆∀☆)
こんばんは(・ω・`)ノ
あれ?代々木でHK500は2カラーとも17000円で
売ってましたよ!
B級で傷や錆など個体によってコンディション様々でしたが
グラグラ来たけど、ビーコンライト買ったばっかで
見て見ぬ振り作戦しましたけどw
あれ?代々木でHK500は2カラーとも17000円で
売ってましたよ!
B級で傷や錆など個体によってコンディション様々でしたが
グラグラ来たけど、ビーコンライト買ったばっかで
見て見ぬ振り作戦しましたけどw
こんばんわ!
ついにペトロちゃんに手を出しちゃうんですね(>_<)
でもまぁ色んな国(種類w)の女の子(ランタンちゃんw)に手を出したくなるのは、短い人生の中で男のサガですよね(爆)
まぁ冗談抜きでペトロちゃんは良い女だと思います(>_<)
私には高嶺の華ですが、かずみさんなら付き合っていけますよ(^o^)/
レポ待ってますねw
mon(__)mon
ついにペトロちゃんに手を出しちゃうんですね(>_<)
でもまぁ色んな国(種類w)の女の子(ランタンちゃんw)に手を出したくなるのは、短い人生の中で男のサガですよね(爆)
まぁ冗談抜きでペトロちゃんは良い女だと思います(>_<)
私には高嶺の華ですが、かずみさんなら付き合っていけますよ(^o^)/
レポ待ってますねw
mon(__)mon
ササシン さん>
なんとか・・・購入許可は嫁から頂けました^^
ただ・・・どこで買うか・・・ケースはどれにするか・・・悩ましくハマってます。
本当に・・・サイズデカいですね^^;
CHUMSのケースに入れよう^^なんて考えてましたが・・・Lサイズでも入らないとか。。。(><)
私もマントルはコールマン11型にする予定でいます。。。純正・・・高すぎるし・・・耐久性評判・・・悪すぎ。毎度600円のマントル替えてったら・・・ガスと変わらない金額になってしまいますね(><)
マントル破れは・・・火炎放射器にならなければ・・・大丈夫だと思いますが・・・私もガスランタンでは少し破れても「火が上がる状態」までは使います。
ただ・・・マントルが破れて異常燃焼すると・・・ホヤにダメージが入るので・・・交換はしたほうがいいかも。でも、あったりですね。
なんとか・・・購入許可は嫁から頂けました^^
ただ・・・どこで買うか・・・ケースはどれにするか・・・悩ましくハマってます。
本当に・・・サイズデカいですね^^;
CHUMSのケースに入れよう^^なんて考えてましたが・・・Lサイズでも入らないとか。。。(><)
私もマントルはコールマン11型にする予定でいます。。。純正・・・高すぎるし・・・耐久性評判・・・悪すぎ。毎度600円のマントル替えてったら・・・ガスと変わらない金額になってしまいますね(><)
マントル破れは・・・火炎放射器にならなければ・・・大丈夫だと思いますが・・・私もガスランタンでは少し破れても「火が上がる状態」までは使います。
ただ・・・マントルが破れて異常燃焼すると・・・ホヤにダメージが入るので・・・交換はしたほうがいいかも。でも、あったりですね。
くおん さん>
そうなんです!!
オイルランタンに興味がない頃から・・・この「見た目」に魅かれまくってました!
これがサイトにあると・・・グーン!ってレベルが上がった感じになりそうで^^
私も・・・細かい金額を考えずに「買う!」って決めたのですが・・・一つ一つが高い(><)でも・・・あのオプション・・・ケース・・・もないと・・・で・・・少し予算と格闘しております(^^;
そうなんです!!
オイルランタンに興味がない頃から・・・この「見た目」に魅かれまくってました!
これがサイトにあると・・・グーン!ってレベルが上がった感じになりそうで^^
私も・・・細かい金額を考えずに「買う!」って決めたのですが・・・一つ一つが高い(><)でも・・・あのオプション・・・ケース・・・もないと・・・で・・・少し予算と格闘しております(^^;
神奈川最強伝説 さん>
代々木でありましたね(^^
でも・・・HK500に関してだけは・・・B級品と平行品に手を出す勇気がなかったのです(><)
この子・・・初期不良率がかなり高く・・・破損とかの不良だけでなく・・・原因不明の着火不良・・・原因不明で安定しない炎。。。と・・・結構、初期不良交換してもらってる話を聞きます。
当たりの子と出会えればいいのですが・・・はずれの子は交換してもらう以外の対応は素人では・・・かなり難しいみたいで。(それを調整するのも楽しみ!って強者さんもいるみたいですが。HK500初心者には高い壁ですね。)
なので・・・今回は・・・少し高くても「正規品」を「新品」で「保障がある状態」で購入を考えてます。
出来れば・・・購入時に着火テストしてくれる場所で買えれば・・・と、考えてます。(※マイクスさんがしてくれるみたいなのですが・・・色々あって悩んでます。)
代々木でありましたね(^^
でも・・・HK500に関してだけは・・・B級品と平行品に手を出す勇気がなかったのです(><)
この子・・・初期不良率がかなり高く・・・破損とかの不良だけでなく・・・原因不明の着火不良・・・原因不明で安定しない炎。。。と・・・結構、初期不良交換してもらってる話を聞きます。
当たりの子と出会えればいいのですが・・・はずれの子は交換してもらう以外の対応は素人では・・・かなり難しいみたいで。(それを調整するのも楽しみ!って強者さんもいるみたいですが。HK500初心者には高い壁ですね。)
なので・・・今回は・・・少し高くても「正規品」を「新品」で「保障がある状態」で購入を考えてます。
出来れば・・・購入時に着火テストしてくれる場所で買えれば・・・と、考えてます。(※マイクスさんがしてくれるみたいなのですが・・・色々あって悩んでます。)
モンモンパパ★mon(__)mon さん>
ついに・・・ペトちゃんに!?に、なりそうです。
本当に・・・この子の魅力は凄いです。
ブロス色の誘惑。見るからにメカニカルな誘惑・・・気になったら・・・本当に・・・どんどん魅了されています。
はい!次回のキャンプまでには・・・なんとか入手して・・・レポ出来る事を楽しみにしてまーす^^
ついに・・・ペトちゃんに!?に、なりそうです。
本当に・・・この子の魅力は凄いです。
ブロス色の誘惑。見るからにメカニカルな誘惑・・・気になったら・・・本当に・・・どんどん魅了されています。
はい!次回のキャンプまでには・・・なんとか入手して・・・レポ出来る事を楽しみにしてまーす^^
おお、出た!ペトロマックス!
かっこいいですね~
僕もほしいですw
でも昨年コールマンのケロタン買ってしまったので
当面はおあずけです。
僕もLED光は好きではありません。
ジェントスは使っていますが最近はやりのメチャクチャ明るいLEDは
目が眩しくて痛いので見たくありません・・・
ずっと仕事でモニタを見ているからでしょうか。
とはいっても電池数本で長寿命でのお手軽さは捨てがたく、
ズボラな私はジェントスありきのキャンプとなっております。
でも灯油はちゃんとストックしてるんですよw
薪ストーブで手一杯でしたので、ストーブオフシーズンはケロシン大活躍間違いなしです
かっこいいですね~
僕もほしいですw
でも昨年コールマンのケロタン買ってしまったので
当面はおあずけです。
僕もLED光は好きではありません。
ジェントスは使っていますが最近はやりのメチャクチャ明るいLEDは
目が眩しくて痛いので見たくありません・・・
ずっと仕事でモニタを見ているからでしょうか。
とはいっても電池数本で長寿命でのお手軽さは捨てがたく、
ズボラな私はジェントスありきのキャンプとなっております。
でも灯油はちゃんとストックしてるんですよw
薪ストーブで手一杯でしたので、ストーブオフシーズンはケロシン大活躍間違いなしです
ナベタロー さん>
他のケロシンランタンも価格とかメンテナンス性を考えると候補にはなっていたのですが・・・結局・・・明るさと・・・見た目でコレが欲しい!
に、なるのが最終的に見えてるので・・・回り道せずに突撃に決めました^^
我が家も・・・流石にLOGOS幕インナー内とかはLEDランタン使ってます(^^;
でも、完全な我儘で・・・幕外ではLEDランタンは外してますね。
私も・・・薪ストのシーズンオフになり・・・手が空くので挑戦してみようかな^^な、感じもあります!
他のケロシンランタンも価格とかメンテナンス性を考えると候補にはなっていたのですが・・・結局・・・明るさと・・・見た目でコレが欲しい!
に、なるのが最終的に見えてるので・・・回り道せずに突撃に決めました^^
我が家も・・・流石にLOGOS幕インナー内とかはLEDランタン使ってます(^^;
でも、完全な我儘で・・・幕外ではLEDランタンは外してますね。
私も・・・薪ストのシーズンオフになり・・・手が空くので挑戦してみようかな^^な、感じもあります!