新保製作所 FIRE SIDE(薪ストーブ) 届いたよ!

かずみ

2018年01月11日 17:24



12月上旬に注文した・・・新保製作所 FIRE SIDE・・・届きました!

実は・・・かなりタイトなスケジュールだったんです。

1月9日に工場から発送
    ↓(北海道←→関東は中1日かかります)
1月11日に自宅到着
    ↓
自宅にて初期焼き入れ
    ↓
1月12日からソロキャンプで使う!

”ゆうパック”の追跡は「適当な感じ」で・・・なかなか更新されませんのでドキドキします。
9日の夜に発送連絡がありチェックすると、北海道の中継局まで届いてるのは確認出来れたけど・・・
そのまま・・・昨日の夜中・・・というか・・・寝る前のAM3時でも「北海道の中継局」のまま(><)

稀に・・・北海道からの荷物は・・・時々、中二日かかる事もあるので・・・まさか!?なんらかの理由で遅れて・・・金曜日着になってしまうのか(--;

それでは・・・ソロキャンプに間に合わない(><)

少し失意で起きて・・・追跡チェックすると・・・いきなり神奈川の中継局から持出中(配送中)(^^;
あとは・・・いつ届くか。。。明日の食材とか買い物に行きたいけど・・・不在やらかすと・・・また、間に合わない可能性が。

と、ドキドキまってましたら・・・


お昼少し前に・・・きましたぁー(^^V

丁度、昼休みなので・・・開封の儀を開始します!




思ったより「大きい」ですね。あと・・・耐熱塗料がすぐに傷付く(><)

ですが・・・とりあえず自宅前で組み上げます。まったく・・・住宅地のど真ん中で・・・ですが(^^;

今回は初組でしたので、煙突勘合部分に「スレッドコンパウンド」を薄く散布しました。勘合が思ったよりキツメだったので焼き付き防止です。
バラしたら・・・ブレーキクリーナーで掃除しないと・・・彼方此方にメタリックな跡が付いちゃうので面倒ですが・・・。

で、下に敷き詰める灰とかないので・・・DAISOで300円のラック部品を使います。


別の目的で使う予定が余ったので・・・初期焼き入れ用のロストルとして使っちゃいます。


で、さっそく薪を入れて・・・着火!




うーん。なかなか安定燃焼にならない。灰の代わりに入れたロストルが原因か。それと・・・とか・・・悩んでいたら(^^;
間抜けな原因。我が家は立地の関係で「吹き下ろし風」になる事が多いです。
・・・煙突から出る煙を見ると・・・地面方向に煙が落ちてきてる。単に・・・仮組で縦引きが短いので・・・吹き下ろし風に負けて逆流してました(^^;

しばらく待って、風向きが変わったら・・・


吹き下ろし風も止んで、煙も普通に上に向い・・・


無事に安定燃焼になりました。

しばらく燃やして炉の温度があがると・・・ストーブ全体から薄い白煙が。やっと、塗装が焼け始めました。
そのまま、入れた薪が燃えるまで放置。

1時間後に様子を見に行くと・・・


少量の薪(中割り2本と焚き付け)しか入れてなかったので・・・少量の熾火が残ってる程度に。

さらに2時間放置・・・熾も全て燃え尽き、ストーブ本体も冷えてました。

さあ、これで安心して明日のソロキャンで使えます^^

・・・ご近所さんからも・・・クレーム来なくてよかったしね。

関連記事