1月12~14日 ハートランド朝霧(二泊三日)ソロキャンプ その5:3日目朝~帰宅後まで(完)

かずみ

2018年01月21日 10:53

1月12~14日(二泊三日)で「ハートランド朝霧」にてソロキャンプをしてきました。
「煙突OFF」へ勝手に突撃、そして噂の「監督」との出会い・・・どんな結果になるのか!?

2018/01/16

2018/01/17

2018/01/19

2018/01/20

の、続きになります。

昨晩は「煙突OFF」も飛び入りで楽しみ・・・さて、名残惜しいですが・・・最終日の朝です。


しかし・・・風が強い(><)
日が変わる頃から・・・暴風状態!
ピルツは「バコーン!」とか「バーン!」とかの効果音地獄でした。もお、本当に幕を外から殴ってる奴がいるんじゃない?って、状態です。
昨年末の「ふもっとぱら」でもそうですが・・・朝霧高原は夜中から午前中は暴風に要注意みたいです。

どうも・・・煙突OFFメイン会場の陣幕。この強風で半崩壊してたとか聞いて驚いたり(^^;
どうやって・・・これは・・・撤収すればいいかな。なんて、朝の散歩中に悩んでいたら・・・「午後になれば風納まるから大丈夫だよ。のんびり撤収すればいいんでない」と、ハートランド朝霧常連の方からアドバイス。

13時か14時にチェックアウトでもいいか。って、考えていたので・・・のんびりと、朝ご飯にしました。

と、その前に・・・


昨晩は風が強くて「個人的感想では・・・体感温度は氷点下15度以下」とかでしたが・・・風で空気が動いていたので、予想より最低気温は下がっていませんでしたね。


でも・・・まだ氷点下継続中(^^;

朝ご飯は・・・定番メニュー。ですが・・・




食材を残しても・・・なんで。目一杯状態です。

そして、本日はパックご飯でなく・・・バケットです。アヒージョ用に持ってきていたのですが・・・アヒージョ作るタイミングなかったぁ(><)ので、朝ごはんで食べちゃいます。


朝ごはんを食べ終わったら、洗い物をして。幕内の荷物をまとめて・・・車載します。・・・って、この作業で1時間以上。ソロなのに・・・荷物があり過ぎですね。

幕内が片付いたら・・・薪ストーブのお片付け。


掻き出した熾の量は「15Lバケツに2/3」と少量でビックリでした!


無事に薪ストーブの火落としを終えて。

その後は・・・風と格闘しながらも幕の撤収。

しかし・・・ライブカメラで(^^;なんて。

最後に・・・


富士山と一枚!

13時に出発。休憩等一切なしノンストップで走って・・・15時には無事に帰宅です。


うっ、こんなに薪を持って帰ってきました。前のストーブに比べると燃費いいですね^^。多分、二泊三日で80Kgくらいしか使わなかった感じです。(二泊三日といっても、一泊目は朝からでしたので・・・かなり時間長めですね)
・・・余るのはいい事ですが・・・積込直しとか・・・再度降ろしとか・・・余分に持って行きすぎると・・・手間ばかりです。次回は、少し量を見直します。

全部片づけて・・・晩御飯!
さっそく、お土産に作ってきたニジマスの燻製です^^


今回のニジマスは・・・でかい(^^;


満面の笑みを見れただけで幸せ^^


こんなに喜んでもらえるなら・・・次回もチャンスあったら作ろ~^^

と、色々ありましたが、本当に楽しい二泊三日でした!
監督、そして「煙突OFF参加メンバー」の皆様には大感謝です。

・・・って・・・既に2月初旬に・・・ハートランド朝霧でファミキャンが決定!
息子たちは、酪農体験とか重機体験を楽しみにしてます。が・・・ここまでの氷点下・・・ファミリー幕で大丈夫か!?

<完>

関連記事