ハートランド朝霧で予定外な雪中キャンプ(1月24~26日2泊3日)その3:雪国の夜明け

かずみ

2020年02月14日 18:37

1月24~26日 2泊3日でハートランド朝霧にてソロキャンしてきました。
2020/02/04

2020/02/05

の、続きです。


二日目はノンビリと9時頃に起き出して・・・燻製祭りを再開います。


ワンコ用のササミです。
これ・・・味付けZERO(無塩)ですが人が食べても美味しくて下息子はワンコと取り合ってます(笑
実家ワンコ用+帰宅したら冷凍保存をするので多め(20本くらい)を燻します。

一晩かけて「じっくり脱水」したササミはゴムの手ごたえです。
これを、「ヒッコリー」、「サクラ」、「なら」、「ホワイトオーク」の混合したチップでジックリと燻します。
燻製手順としては、
100度位で1時間→チップを新品に交換して二度燻し→120度で1時間→チップを取り出して→180度で30分
と、手間はかかりますが・・・ここまですると完成品の水分量も極力少なく出来て保存期間も長くなります。
※かなり硬くなりますが・・・ワンコの顎の力を考えれば普通のオヤツですね。

と、他にも「ファミリアチーズ(家族、ワンコも大好きな土産用)」、「ナッツ(嫁好物の土産)」、「チクワ(ワンコのオヤツ土産」、「生卵(ゆで卵な仕上がりで、私の昼食)」、「簡易ベーコン(晩御飯用)」を燻しましたが・・・写真がほとんどありません(汗


いやや。ブログ離れをすると・・・ダメですね。写真癖が無くなっちゃいます。

なんてしてたら・・・


富士山^^見えました。本当に一瞬ですが・・・一応・・・過去1回の朝霧ジャンボリーを除いて・・・必ず富士山を見れてる運の良さだけは自慢です。

<減塩ポイント>
お昼ご飯は、あまり・・・お腹が空いてなかったので燻製卵(ゆで卵な感じ)。
これにバルサミコ酢と「マヨネーズをたっぷり」で3個ほど食べました。
マヨネーズ!これが有能な減塩食材です。
本来の手作りレシピだと塩分なし。製品だと品質安定でわずかに入ってますが・・・大さじ一杯で0.1g。
マヨネーズの味は「お酢」が基本なんです。カロリー制限とかプリン体制限(要は糖尿とかですが)だと別問題がありますが・・・減塩ってだけだと・・・本当に最高な調味料です^^
マヨラーな私としては・・・本当に幸せ(笑

暗くなって・・・外気温も・・・って・・・3度とかあるよ(泣
でも、そろそろ幕に引き籠りです。


ワンコも薪スト横でスタンバイOK!

で・・晩御飯の調理に入ります。


晩御飯はカレー!

<減塩ポイント>
実はカレー。かなり塩分が控えめな料理です。スパイスでアクセントがあるので・・・塩分は思ったより少ないです。
さらに・・・その中でも辛いの大好き私は・・・辛口(各社を通して辛いほど塩分が多い傾向はあるみたいです。)で塩分の少ないルーを選んできました。

S&B ディナーカレー(辛口)


一皿(一人前)で塩分は2gを切ります!

<カレーの減塩ポイント>
今回は・・・コレをさらに減塩します。
水の替わりに「クラッシュしたトマト」を使う事でコクをだします。
こうすると・・・ルーの使用量を半分くらいにしても・・・美味しく食べれます^^
ただ・・・少し・・・パンチの薄い感じに・・・なってしまいますが。これの対応は・・・後ほどに。

肉を「昼間に燻製した簡易ベーコン」にする事で・・・食感パンチを少し足します。(燻煙が少なくなった香辛料を少し補ってくれます)
塩分に関しては炒める時の下味塩を無くすことでトレード状態なので・・・大丈夫と信じます。


キノコたっぷりのカレーを煮込みます^^薪ストばんざーい!


カレーの匂いに何回か起きてはクンクンしたワンコ。これは・・・私もらえないのね。。。で、マイチェアで・・・捨て寝に入りました。

さて、カレーも完成が近いので・・・


メスティンで炊飯開始!

美味しそうに炊けました^^


そこへ・・・完成したカレーをぉぉぉお・・・パイルダーぁぁぁオぉぉぉぉぉん!


弾幕薄いよ・・・左舷・・・何やってるの。。。って・・・やっぱし・・・トマトで「引き延ばした」ため燻製肉で弾薬補充をしましたが・・・少し弾幕が足りません。

こんな時は「減塩万能調味料」の「お酢」が出番です。今回は洋風料理なので「バルサミコ酢」でパンチを追加します。


うん^^少し足りなかったスパイス感をバルサミコ酢が良い感じで補ってくれて・・・お酢の香りが食欲も増進して・・・最高です。

結局・・・メスティン一合飯に合わせて・・・カレーは二人前ほど食べましたが・・・1人前2g÷2×2人前=2gと・・・一応、かなりの減塩が出来、美味しかった食事かと思います。


「1005CPは伊達じゃなーい!」と・・・そろそろ・・・やめようかな。
悦に入りながら・・・ジャックを晩酌。火が変わる頃にはウッツラなってきたので・・・


おやすみなさーい。

で・・・2時頃に薪を追加。そのあとヌクヌク・・・爆睡をしてると・・・明るい。幕内・・・「うーん。寝過ごしたかぁ」・・・って・・・この明るさは9時とかかな。

で・・・時計を見ると・・・まだ5時前(汗
そして・・・外気温は-1度。

ま・さ・か!


おお!雪国!!
雪原は光を反射するので・・・わずかな明るさでも・・・すっごく明るくなるんですよね^^
なので・・・時間、外気温から・・・雪中か!って、期待しての幕オープンでした^^




かなり吹雪いてるので・・・吹雪が落ち着くまでは撤収も難しいので・・・朝ごはんにします。


薪ストーブでパンをトーストして・・・昨日の燻製卵。
トーストはバターを塗ってバルサミコ酢を「いっぱい含ませて」食べます。
これで味も美味しく、高血圧に良いお酢もたっぷりとれます^^

<減塩ポイント&失敗>
バターも素晴らしい減塩食材。10gで0.1gなので・・・トースト1枚で0.1g!
って・・・思ったら・・・パンの塩分量が凄かった。パンって・・・何回も焼いたことありますが・・・塩・・・それなりに入れてたの忘れてた(汗
なんと・・・6枚切りのトースト1枚で1g!!色々頑張っても・・・一瞬でダメな量です。。。これ(><)
パンとバター&バルサミコ酢・・・最高に美味しいけど・・・ちょっと・・・控なきゃ・・・って、なりました。

このあとは・・・10時過ぎに吹雪も落ち着いたので・・・幕は濡れ濡れですが・・・撤収開始!
って・・・雪だったので・・・思ったほど幕に浸み込んでおらず「ジトジトな感じ」で畳めたのは・・・ラッキー。
(次週は仕事があるので絶対に乾燥出撃できない確定)

と・・・予想外でしたが・・・富士山も見れて・・・燻製も楽しめて・・・減塩食生活も楽しめて・・・薪ストで炎と存分に戯れられて・・・なにより・・・雪中!!最高なキャンプでした^^

<終わり>

関連記事