1月12~14日 ハートランド朝霧(二泊三日)ソロキャンプ その4:二日目夕方~二日目深夜まで

かずみ

2018年01月20日 14:51

1月12~14日(二泊三日)で「ハートランド朝霧」にてソロキャンプをしてきました。
「煙突OFF」へ勝手に突撃、そして噂の「監督」との出会い・・・どんな結果になるのか!?

2018/01/16

2018/01/17

2018/01/19

の、続きになります。

本日は、見事な「赤富士山」^^最高のご褒美ですね!


さて、晩御飯を作る為に薪ストーブを全開にします!


幕外気温も・・・寒くなってきました。



晩御飯は・・・「白菜と豚バラのミルフィーユ蒸し」です。・・・やっと、6インチダッチを有意義に使う感じですね。


目一杯入れて・・・薪ストーブの熱と蓋の重みで調理をします。


じっくり遠火で調理です。20分位で蓋が閉じて「蒸し焼き」状態になってきました。
下のゴトク・・・実は、UNIFLAMEの「ユニセラブリッジ」というユニセラTG-IIIでダッチオーブンを使う時のアタッチメントです。
丁度、この隙間が・・・いい感じで遠火になるので便利してます^^

ああ。幕外は・・・どんどん寒くなっていく・・・まだ、17時半なのに。


そろそろ、蒸しあがるので・・・昨晩の残り豚汁も温めます。


ちょうど、豚汁が温まったところで。晩御飯完成!




えっ!?普通のミルフィーユって・・・縦でなく・・・渦巻きだろ!って。
ブログを現場から更新した瞬間に・・・上息子から・・・ツッコミの連絡がありました(^^;
だって・・・6インチダッチだと・・・渦巻きにするの難しかったんだもん。そして・・・味も変わらないしね(^^;


「白菜と豚バラのミルフィーユ蒸し」は下味は付けてませんので、ポン酢で頂きます。
うまぁ~(^^ じっくり蒸された白菜が甘いこと、甘いこと。そして・・・体もポカポカ^^


なんて、ご飯も終えて・・・薪ストーブの炎を眺めながら・・・一人ノンビリ晩酌です。

テレビもパソコンもなく・・・出来るだけスマホも使わない。
そんな・・・なんていうか・・・特別な時です。

時刻も21時を過ぎて・・・ビールからスキットルに入れてきたジャックにお酒も変えて・・・そろそろかな?
なんて、その時を待っていると・・・

「おーい!いくぞー!」
と、幕外から監督の声!

そうなんです・・・勝手に突撃「煙突OFF」を知った監督が煙突OFFメンバーに話をして・・・参加できるように取り計らってくれていたのです!
夕方に・・・「夜、迎えにいくから起きてろよ!」ってね。

で、楽しくて・・・写真を撮るのも忘れて・・・日が変わる頃まで煙突OFF会場で楽しんできました!
本当に、飛び入りなのに暖かく迎えて頂き感謝の限りです!監督も・・・最高です!

2018/01/21

へ、続きます。

関連記事