子供とキャンプ

かずみ

2018年08月08日 23:48

ちょっと・・・いくつか・・・のことが重なり。考えてしまいました。

もしかすると・・・子供をキャンプに連れて行くのは・・・親の「エゴ」なのか。とか。

夜中に「帰りたい」って泣き叫ぶ子供。
親が相手にする暇もなく・・・他に逃げる子供。


私がキャンプにリターンするのが遅くなったのが「子供問題」でした。
いざキャンプに行って・・・「帰りたーい」ってなるのも。

子供の事も・・・キャンプの事も・・・で、手いっぱいになって・・・子供に寂しい思いをさすのも。

なので・・・嫁とも相談して・・・「一度行ってみて・・・子供が自分の意思でキャンプをしたいか決められるまでは我慢」ってなってました。
その結果・・・運がよいのか・・・子供達も「キャンプ楽しいね^^」ってなり・・・現在にいたってるのですが。

キャンプって・・・手軽なレジャーに思えますが。子供には過酷な環境でもあると思うんです。

ただでさえ・・・暗闇が怖いのに・・・真っ暗なキャンプ場。

少しの環境変化でも敏感に感じるのに・・・盛大な自宅とは違う環境変化。

そして・・・しょうがないのですが・・・子供が小さい=親も若い=キャンプ歴も浅い。

これが・・・子供を一番不安にさせちゃうんだと思います。

いつもなら・・・つねに目線をくれて・・・気にしてくれる親。それが・・・「キャンプ」に集中してしまって・・・まったく感じない。
しょうがないのも分かります。誰でも最初は「初心者」ですから。脇目を振る余裕がないのも。

でも・・・子供にしてみると・・・そんなことは関係ないんですよね。勝手にキャンプに連れてこられて・・・天手古舞してる親なだけなんです。

この前のファミの時・・・近隣サイトの兄弟が・・・ずーっと。我が家のサイトに入り浸っていた。これが典型的な例かも。
多分、道具・・・手際・・・等など見ても・・・超どころか・・・超超初心者なご両親。
火起こし・・・料理・・・バタバタで・・・子供は放置状態。(多分、ご本人達は目一杯子供気にしてた!って話でしょうが・・・それでも慣れない事に集中するがあまり手薄になてましたよ。ってね。)
いつもベタベタの親が・・・かなりかまってくれない。そんな寂しさから・・・経験からの余裕、子供大好きな嫁。それが重なり・・・余計なお世話かもですが・・・偶然、我が家のサイトに遊びに来てくれた御兄弟を・・・キャンプで楽しい思い出^^って・・・頑張ってしまって。これは、これで・・・失敗かもですが・・・バタバタする手いっぱいな親より・・・わずかな一時ですが・・・気に入ってしまったとか。

そんな事を少し考えた・・・最近でした。

でも・・・こんな話をすると・・・小さな子供を連れてのキャンプはダメなのか!って・・・話になっちゃいそうですが。
そんなことはないと思います。

全ては「子供に気を配る余裕」だと思います。

多くの初心者の方は・・・設営、火起こし、料理、撤収と・・・まあ、キャンプの醍醐味全てでテンパります。
その・・・テンパりが・・・全ての悪因。

完璧じゃなくてもいいじゃないですか。
テントが立ち上がらない・・・なら・・・近くにいる「ベテランそうな人」に頼って余裕を作ってもいいじゃないのかな。「ベテランそうな人」は・・・誰もが最初は初心者ってしってますよ^^だから・・・きっと・・・嫌な顔せずに助けて「余裕」を作ってくれますよ。
火が起きない・・・カセットガスコンロとヤカン持って行って・・・火がおきなかったら・・・カップラーメンでいいんじゃいかな。

無理に決めた「ノルマ」を熟すんじゃなくって・・・キャンプは自然との共存で・・・自分が目標にしたことを毎回達成できる訳ではない。今回は・・・これが出来た!
それが・・・キャンプとして目標にしていた事が全てダメでも・・・今回は子供と大自然を堪能出来た!だけでもいいんじゃなかな。なんて思います。

と・・・本日も・・・ヨッパな徒然でした。

関連記事