二日目(11/3)は朝ごはんを済ませたら・・・お散歩タイム^^
ワンコを連れて草原サイトに向います。
そして、素敵な出会いが!
の、続きです。
の、前に。
朝御飯の話から
もろ寝坊しました(汗 動き出したのは8時過ぎとか。。。
理由は簡単で・・・夜中に薪追加で起きた時。ジャックを飲んじゃったんです(爆
羅偉さんが昨日に焙煎したコーヒーを楽しんだら・・・
さて、朝ごはんの私担当は「クリームコーンスープ」を作ります。急がなきゃ(汗
またも調理中の写真なし。
<簡単 クリームコーンスープ>
材料(4人前)
・スイートコーン(粒)缶詰 400g位
・スイートコーン(クリーム)缶詰 400g
・顆粒コンソメ 大さじ1+好みで適量
・バター 20g
・生クリーム 200ml
1、鍋にスイートコーン缶詰(粒とクリーム)を開けて温めます。
※強火過ぎると焦げやすいので中火で
2、クリームコーンが沸騰したら弱火にします。
3、生クリーム、バター、顆粒コンソメを入れます。
4、味見をして塩気が薄かったら少しずつ顆粒コンソメを足して好みの味にします。
5、5分ほど弱火で煮込んで味を馴染ませたら完成
羅偉さん特製「ホットサンド」で朝ごはんです。
うん。久々のホットサンド。そして、多彩な具材・・・楽しい^^
私。ホットサンドというと「ハム&チーズ」が定番で今回のマカロニとか色々・・・楽しいですね!今度、私も新たな具材で挑戦してみよう!
朝ご飯が終ったら・・・少し食後休憩して。
ワンコ達の散歩も兼ねて「出会いの旅」に出発です。
林間サイトで迷子になりながら無事草原サイトへ
そして・・・写真が全然ない現実に気が付く(爆
まずはGRANADAさんサイトへ
はなちゃん!可愛い!
ワンコははなちゃんと遊びたくて突撃ぃ!そしてガルル(><)とされ。
が、めげずに何回もチャレンジ!
GRANADAさんのサイトはシンプルで機能的^^
見習うべきポイント多々ですが・・・無理ですね(爆
って、写真ないし。ブログ離れると写真を撮る癖がなくなってます。
次は一輪駆動さんのサイトへ
・・・まったく写真ありません。ええ。薪スト営業マンとしてはソッチが忙しすぎて。
一輪駆動さんのサイトは「おしゃれ」。見習うべきは多いですが・・・無理ですね(泣
羅偉さんとハップにどうやって薪ストをインストするか・・・大盛り上がり(汗
少し引き気味の一輪駆動さん。な、絵柄でした。
その後も、草原サイトを散歩しながら・・・あれもナチュラムブロガーさんの気がするね。なんて、ウロウロしてサイトに戻ります。
お昼は羅偉さんプレゼンツの「親子丼」です。二日目のお昼は羅偉さんに甘えてしまいました。
おいしかったぁ^^でも・・・少し1合のご飯は多かった(爆
ワンコは散歩で適度に疲れたのか・・・薪スト前で爆睡
私も・・・お昼寝。とは・・・いきません。
晩御飯のローストビーフ丼の準備をします。
ローストビーフの作り方は省略。まあ、彼方此方に掲載されてますしね。
ただ、「大人の鉄板+リッド」で作るローストビーフ!簡単で美味い!です。
鉄板を強火で温めたら弱火にして、1分毎に裏返してリッドするだけ。20分で完成。
で、今回のローストビーフ丼の秘訣は「タレ」です。
<簡単ちょっとエキゾチックなローストビーフ丼のタレ>
※実はロコモコ丼も食べたかったのでロコモコ丼をイメージしたような味だったり
材料(4人前)
・醤油 大さじ2
・バルサミコ酢 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・日本酒 大さじ2
・ニンニク 3個(小粒なら4~5個)
・生姜 4cmx4cm2cmくらいの一かけら(小分け袋で売られてる半分程度かな)
1、ニンニク、生姜を擦りおろします。
2、全部の材料をシュエラカップに入れます。
3、弱火で沸騰させて日本酒のアルコールを飛ばします。
4、火から降ろして、常温まで冷めたら完成
完成したローストビーフ丼
・ご飯(お好みの量)
・ローストビーフ(ご飯が見えなくなるまでタップリと)
・クレソン、レタスなどを適量
・青ネギ(カット)、ゴマを振りかける
・黄身を乗せて、タレを大さじ2程度かけたら完成
お好みでワサビ(チューブ)を添えても美味しいですよ^^
羅偉さんの「ワンタンスープ」を添えたら・・・ローストビーフ丼定食の完成!
タレ・・・かなり勘で組んだレシピでしたが・・・大成功!予想の味に仕上がり大満足です。
ポイントは「バルサミコ酢」です。普通のお酢でも代用できますが・・・やっぱし「エキゾチック感」と「ツーンが柔らかい食べやすさ」はバルサミコ酢でないとですね。
ご飯の後は談笑しながら・・・本日の教訓を生かして・・・明日の朝ごはんで私担当のコンソメスープを作っておきます。
<簡単コンソメスープ>
材料(4人前)
・タマネギ 1個
・生ベーコン 200g(普通のベーコンでもOK)
・水 800cc
・コンソメ 2個(顆粒なら 大さじ2)+好みで増量
・コショウ ミルで数回程度ガリガリ
・バター 10g
1、タマネギは細めの櫛切りにします。
2、ベーコンを1cm角程度に切ります。
3、タマネギ、ベーコン、水を鍋に入れてタマネギに火が通るまで煮込みます。
4、コンソメを入れて味見。好みの味に調整します。バターを入れて味を馴染ますのに10分程度弱火で煮込みます。
5、盛り付けてコショウをガリガリしたら完成!
羅偉さんがブログを更新している間、てんちゃんと談笑。どんどん沼に引き摺り込みますよ!
今日は寝坊しないように少し早めにお休みなさーい!
で、朝。熾の処理を簡単にしようと・・・熾火でやんわりな薪ストにしていたのですが・・・
ワンコ「寒い!薪足せ!薪足せ!」と催促されて・・・薪追加。えーん。やっぱ燃え切らず・・・熾が大量になってしまい・・・片付けが面倒になりました。
朝御飯は、羅偉さんプレゼンツのソーセージ、目玉焼き。納豆と昨晩に作っておいたコンソメスープを添えて。
さて、朝ごはんが終ったら撤収開始!
本当はレイトしてノンビリしたいのですが・・・帰りの渋滞を考えると。で、我慢
撤収中に・・・ああああああああ(><)
薪ストの温度計・・・ないなぁって思ったら・・・熾の中から発見。完全に焦げてます(><)
そうだった、薪ストの中に磁石で張り付けて保管してたの忘れてました。大失敗。
と、色々ありましたが撤収が完了して。帰る前のワンコ散歩を兼ねて、ご挨拶に。
GRANADAさん
レイトのとのことでノンビリ中でした
はなちゃんをコネコネしまくって、またの再会を約束して^^
一輪駆動さん
こちらもレイトとの事でお昼ご飯を調理中でした。
一輪駆動さんのランチをインターセプト失敗したワンコは・・・
一輪駆動さんサイトの芝生を荒らしまくって。ストレス発散
またの再会を約束して^^
その後は、羅偉さんとも少し仕込み調整をして散会
いやぁ~!楽しかった二泊三日でした^^
ただ・・・帰りが6時間オーバーになったのは・・・少々厳しかった。
来年も嬬恋きたいなぁ
<完>